冬の季語

【冬の季語】室の花

【冬の季語=三冬(11月〜1月)】室の花

室咲」のこと。古くは「」「」「黄梅」「木瓜」などの春に咲く花を土蔵の室に入れ、炉火を用いて温めて早咲きにさせていたというが、いまは温室である。栽培される品種も「シクラメン」や「薔薇」「」などが多い。「室の梅」「室の蘭」などと具体的に花の名前を示すこともある。


【室の花(上五)】
室の花童話の書棚増やしけり 中嶋陽子

【室の花(中七)】
匂いなき室の花あり旅一夜  磯直道

【室の花(下五)】
暗き方は海に雪ふる室の花 篠田悌二郎
形見ともなく手入れせし室の蘭 角川照子
通されてしばらくひとり室の花 木地本嘉子
人の目の優しさに会ふ室の花  保坂リエ


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【夏の季語】麦茶/麦湯
  2. 【夏の季語】キャンプ/テント バンガロー キャンプ村 キャンプ場…
  3. 【新年の季語】三が日
  4. 【秋の季語】西瓜/西瓜畑 西瓜番 西瓜売
  5. 【冬の季語】数え日
  6. 【秋の季語】茘枝 / 苦瓜・ゴーヤー
  7. 【夏の季語】草ロール
  8. 【秋の季語】鶏頭/鶏頭花

おすすめ記事

  1. 無方無時無距離砂漠の夜が明けて 津田清子(無季)
  2. 【冬の季語】日向ぼこ
  3. プラタナス夜もみどりなる夏は来ぬ 石田波郷【季語=夏来る(夏)】
  4. 【書評】中沢新一・小澤實『俳句の海に潜る』(角川書店、2016年)
  5. 【冬の季語】火事
  6. 七夕のあしたの町にちる色帋   麻田椎花【季語=七夕(秋)】
  7. 神保町に銀漢亭があったころ【第122回】樫本由貴
  8. 【秋の季語】十六夜
  9. 一臓器とも耕人の皺の首 谷口智行【季語=耕人(春)】
  10. 先生が瓜盗人でおはせしか 高浜虚子【季語=瓜(夏)】

Pickup記事

  1. 【夏の季語】蚊/藪蚊 縞蚊 蚊柱
  2. 猿負けて蟹勝つ話亀鳴きぬ 雪我狂流【季語=亀鳴く(春)】
  3. かゝる世もありと暮しぬ春炬燵 松尾いはほ【季語=春炬燵(春)】
  4. 「野崎海芋のたべる歳時記」牡蠣とほうれん草のガーリックソテー
  5. いづくともなき合掌や初御空 中村汀女【季語=初御空(新年)】
  6. 【新年の季語】読初
  7. 梅雨の日の烈しくさせば罌粟は燃ゆ 篠田悌二郎【季語=梅雨・罌粟(夏)】
  8. 許したい許したい真っ青な毛糸 神野紗希【季語=毛糸(冬)】
  9. 【春の季語】梅
  10. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【番外ー5】 北九州市・八幡と山口誓子
PAGE TOP