季語・歳時記

【秋の季語】狗尾草/ゑのこ草 ゑのころ 猫じやらし

【秋の季語=三秋(8月〜10月)】狗尾草/ゑのこ草 猫じやらし

【解説】日本全国、道端によく生えている。花が子犬の尻尾に似ていることから、「狗尾草(えのころぐさ)」と呼ばれるんだとか。「猫じやらし」というのは、もともと帯の結び方の一種だったようですが、明治期に入って、この植物の異名になったようです。むかしは、猫をじゃらして遊んだりしなかったのでしょうかね。作例としては「猫じやらし」、ついで「ゑのころ」として使うことが、多いようです。

【関連季語】秋草、コスモス、露草など。

【狗尾草】
きらきらし狗尾草に尿のつぶ      佐々木六戈

【ゑのこ草】
退屈を凌ぐ一本ゑのこ草        東條さくら子

【ゑのころ】
ゑのころの川原は風の棲むところ    稲畑汀子
ゑのころの穂に茜さす志        佐々木六戈
雨に伏すゑのころのみな短くて     岸本尚毅

【猫じやらし】
猫じやらし吾が手に持てば人じやらし  山口誓子
猫じやらし水をやるのに枯れて行く   永田耕衣
くしゃみしてではさようなら猫じゃらし 多田道草
猫じやらし一面に偽こころざし     宇多喜代子
日と月のめぐり弥栄ねこじゃらし    池田澄子
東京の膝に女とねこじゃらし      坪内稔典
猫じやらし賢治の大き国に入る     太田土男
君が居にねこじらやしまた似つかはし  田中裕明
ばつたりと妻にあふ日のねこじやらし  山口昭男

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【夏の季語】薔薇
  2. 【夏の季語】蜘蛛の糸
  3. 【春の季語】雛飾る
  4. 【冬の季語】雪折
  5. 【秋の季語】茘枝 / 苦瓜・ゴーヤー
  6. 【冬の季語】枯木
  7. 【春の季語】蛇穴を出る
  8. 【夏の季語】夏服/白服 麻服 サマードレス サンドレス 簡単服 …

おすすめ記事

  1. シゴハイ【第4回】中井汰浪(「浪乃音酒造」蔵元)
  2. 【春の季語】子猫
  3. セーターを脱いだかたちがすでに負け 岡野泰輔【季語=セーター(冬)】
  4. 【連載】もしあの俳人が歌人だったら Session#3
  5. 三月の又うつくしきカレンダー 下田実花【季語=三月(春)】
  6. 【クラファン目標達成記念!】神保町に銀漢亭があったころリターンズ【7】/中島凌雲(「銀漢」同人)
  7. 冴えかへるもののひとつに夜の鼻 加藤楸邨【季語=冴返る(春)】
  8. 「パリ子育て俳句さんぽ」【6月18日配信分】
  9. 河よりもときどき深く月浴びる 森央ミモザ【季語=月(秋)】
  10. 神保町に銀漢亭があったころ【第98回】森羽久衣

Pickup記事

  1. 厚餡割ればシクと音して雲の峰 中村草田男【季語=雲の峰(夏)】
  2. 横顔は子規に若くなしラフランス 広渡敬雄【季語=ラフランス(秋)】
  3. 【春の季語】花
  4. 方舟へ行く一本道の闇上野ちづこ(無季)
  5. 【冬の季語】十二月
  6. 回廊をのむ回廊のアヴェ・マリア 豊口陽子
  7. 静臥ただ落葉降りつぐ音ばかり 成田千空【季語=落葉(冬)】
  8. 高梁折れて頬を打つあり鶉追ふ      三溝沙美【季語=鶉(秋)】
  9. 無駄足も無駄骨もある苗木市 仲寒蟬【季語=苗木市(春)】
  10. 【春の季語】春の雨
PAGE TOP