季語・歳時記

【春の季語】シクラメン

【春の季語=初春(2月)】シクラメン

クリスマスには「室咲」のものが出回るシクラメンだが、俳句では春の季語となっている。

シクラメンは、サクラソウ科の観賞用球根植物で、地中海が原産。長柄のハート形の葉に花茎を伸ばし花をつける。

【参考】猫髭 ホトトギス雑詠選抄〔16〕 春の部(四月)シクラメン・上
    猫髭 ホトトギス雑詠選抄〔16〕 春の部(四月)シクラメン・下


【シクラメン(上五)】
シクラメンはシクラメンのみかなしけれ 中村汀女

【シクラメン(中七)】
整数のとなりでシクラメンの咲く 小津夜景

【シクラメン(下五)】
性格が八百屋お七でシクラメン 京極杞陽
部屋のことすべて鏡にシクラメン 中村汀女
母もまたひとりを好むシクラメン 津川絵理子
スナックの昼のギターとシクラメン 太田うさぎ
背鰭あるものが過ぎゆくシクラメン 杉山久子
旅に来てシャンプー安しシクラメン 松本てふこ


【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【冬の季語】冬の猫
  2. 【冬の季語】縄跳
  3. 【夏の季語】蚊/藪蚊 縞蚊 蚊柱
  4. 【春の季語】蜃気楼
  5. 【冬の季語】冬日和
  6. 【冬の季語】冬の水
  7. 【新年の季語】元旦
  8. 【春の季語】白椿

おすすめ記事

  1. 神保町に銀漢亭があったころ【第101回】田村元
  2. 【冬の季語】白息
  3. 【冬の季語】掘炬燵
  4. 【新年の季語】春七種(春七草)
  5. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2024年3・4月分】
  6. 柊を幸多かれと飾りけり 夏目漱石【季語=クリスマス(冬)】
  7. 耳立てて林檎の兎沈めおり 対馬康子【季語=林檎(秋)】
  8. 貝殻の内側光る秋思かな 山西雅子【季語=秋思(秋)】
  9. 「野崎海芋のたべる歳時記」カオマンガイ
  10. みかんいろのみかんらしくうずもれている 岡田幸生【季語=蜜柑(冬)】

Pickup記事

  1. 夏帯にほのかな浮気心かな 吉屋信子【季語=夏帯(夏)】
  2. 野崎海芋の「たべる歳時記」 七草粥
  3. 【冬の季語】冬の滝
  4. 【新年の季語】宝船
  5. 萩にふり芒にそそぐ雨とこそ 久保田万太郎【季語=萩・芒(秋)】
  6. マンゴー売るペットの鸚鵡肩に止め 服部郁史【季語=マンゴー(夏)】
  7. ふところに乳房ある憂さ梅雨ながき 桂信子【季語=梅雨(夏)】
  8. 火事かしらあそこも地獄なのかしら 櫂未知子【季語=火事(冬)】
  9. 起座し得て爽涼の風背を渡る 肥田埜勝美【季語=爽涼(秋)】
  10. 【#33】台北市の迪化街
PAGE TOP