季語・歳時記

【春の季語】啄木忌

【春の季語=晩春(4月)】啄木忌

【ミニ解説】

石川啄木の忌日「啄木忌」は春の季語。

1912(明治45)年、不遇と貧困のうちに二十七歳の若さで病没した。


【啄木忌(上五)】
啄木忌いくたび職をかへてもや 安住敦

【啄木忌(中七)】

【啄木忌(下五)】
靴裏に都会は固し啄木忌 秋元不死男
あくびしていでし泪や啄木忌 木下夕爾
便所から青空見えて啄木忌 寺山修司
物書くは巣籠るに似て啄木忌 鷹羽狩行
トーストになんにもつけず啄木忌 西山ゆりこ



【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【春の季語】鶯餅
  2. 【冬の季語】マスク
  3. 【冬の季語】人参
  4. 【夏の季語】扇風機
  5. 【冬の季語】冬蟹
  6. 【春の季語】葱の花
  7. 【春の季語】花
  8. 【秋の季語】団栗

おすすめ記事

  1. 【冬の季語】冬木
  2. くれなゐの花には季なし枕もと 石川淳【無季】
  3. 神保町に銀漢亭があったころ【第111回】宮澤正明
  4. やがてわが真中を通る雪解川 正木ゆう子【季語=雪解川(春)】
  5. 【連載】加島正浩「震災俳句を読み直す」第2回
  6. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第68回】 那須野ヶ原と黒田杏子
  7. 倉田有希の「写真と俳句チャレンジ」【第4回】
  8. 神保町に銀漢亭があったころ【第104回】坂崎重盛
  9. 最終回みたいな街に鯨来る 斎藤よひら【季語=鯨(冬)】
  10. 少女才長け鶯の鳴き真似する  三橋鷹女【季語=鶯(春)】 

Pickup記事

  1. 【夏の季語】河童忌/我鬼忌 龍之介忌
  2. ひまわりと俺たちなんだか美男子なり 谷佳紀【季語=ひまわり(夏)】
  3. おでん屋の酒のよしあし言ひたもな 山口誓子【季語=おでん(冬)】
  4. さわやかにおのが濁りをぬけし鯉 皆吉爽雨【季語=爽やか(秋)】
  5. 【新連載】俳人のホンダナ!#1 根岸哲也
  6. 海くれて鴨のこゑほのかに白し 芭蕉【季語=鴨(冬)】
  7. 【冬の季語】白菜
  8. 【冬の季語】悴む
  9. 【夏の季語】梅雨の月
  10. 【冬の季語】忘年
PAGE TOP