夏の季語

【夏の季語】蝸牛

【夏の季語=初夏(5月)】蝸牛

【ミニ解説】

『毛吹草』(正保2年、1645年)に所出。

「かたつぶり」「ででむし」「でんでんむし」「まいまい」などとも。

有名な俳句は、何といっても、

かたつむり甲斐も信濃も雨のなか 飯田龍太

でしょうか。


【蝸牛(上五)】

かたつむり甲斐も信濃も雨のなか 飯田龍太

【蝸牛(中七)】

【蝸牛(下五)】

ころころと笹こけ落ちし蝸牛 杉風
大海と知りて戻りぬ蝸牛 佐藤文子
天職は教師と応へ蝸牛 櫛部天思
やはらかきところは濡れてかたつむり 齋藤朝比古
にんげんの色合ひに似て蝸牛 西山ゆりこ
行先を食べはじめたる蝸牛 堀切克洋


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【春の季語】椿寿忌
  2. 【春の季語】葱の花
  3. 【冬の季語】水仙
  4. 【冬の季語】枯蓮
  5. 【夏の季語】日傘
  6. 【冬の季語】兎
  7. 【冬の季語】数え日
  8. 【夏の季語】草田男忌/炎熱忌

おすすめ記事

  1. 水面に閉ぢ込められてゐる金魚 茅根知子【季語=金魚(夏)】
  2. 【冬の季語】暮早し
  3. 寒夕焼に焼き亡ぼさん癌の身は 成田千空【季語=寒夕焼(冬)】
  4. 【夏の季語】サングラス
  5. 彫り了へし墓抱き起す猫柳 久保田哲子【季語=猫柳(春)】
  6. もう逢わぬ距りは花野にも似て 澁谷道【季語=花野(秋)】
  7. 風へおんがくがことばがそして葬 夏木久
  8. 【春の季語】鶯
  9. 「野崎海芋のたべる歳時記」カオマンガイ
  10. 鶯や製茶会社のホツチキス 渡邊白泉【季語=鶯(春)】

Pickup記事

  1. 【第2回】重慶便り/折勝家鴨
  2. 遅れ着く小さな駅や天の川 髙田正子【季語=天の川(秋)】
  3. 神保町に銀漢亭があったころ【第62回】山田真砂年
  4. 【春の季語】春二番
  5. 【冬の季語】暮早し
  6. 卒業す片恋少女鮮烈に 加藤楸邨【季語=卒業(春)】
  7. 【夏の季語】ががんぼ/蚊の姥
  8. 「体育+俳句」【第2回】西山ゆりこ+ダンス
  9. つひに吾れも枯野のとほき樹となるか 野見山朱鳥【季語=枯野(冬)】
  10. 旅いつも雲に抜かれて大花野 岩田奎【季語=花野(秋)】
PAGE TOP