季語・歳時記

【夏の季語】蟻地獄/あとずさり 擂鉢虫

【解説】一度ハマったら抜けられません。成虫はウスバカゲロウ(薄翅蜉蝣)になります。こちらも夏の季語。副季語に「あとずさり」「擂鉢虫」とはあるものの、滅多に見かけません。

【関連季語】蟻、薄翅蜉蝣など。

【噴水】
あからさまにも並びたる蟻地獄    後藤比奈夫
蟻地獄しづかにものを殺めけり   後藤比奈夫
蟻地獄均されてまた新しく     長谷川櫂
雨だれの向うは雨や蟻地獄     岸本尚毅
蟻地獄長屋のごとく並びけり     日原傳
蟻地獄まなこ落とさぬやう見入る  堀本裕樹

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【冬の季語】冬木の芽
  2. 【夏の季語】青梅
  3. 【夏の季語】新緑/緑さす 緑夜
  4. 【春の季語】春塵
  5. 【夏の季語】サングラス
  6. 【夏の季語】花蓮
  7. 【秋の季語】白式部
  8. 【馬の俳句】

おすすめ記事

  1. 数と俳句(四)/小滝肇
  2. 【夏の季語】ごきぶり
  3. 【夏の季語】夏館
  4. 【冬の季語】日向ぼこ
  5. 向日葵をつよく彩る色は黒 京極杞陽【季語=向日葵(夏)】
  6. 【秋の季語】鶏頭/鶏頭花
  7. どんぶりに顔を埋めて暮早し 飯田冬眞【季語=暮早し(冬)】
  8. 【冬の季語】探梅
  9. 鬼灯市雷門で落合うて 田中松陽子【季語=鬼灯市(夏)】
  10. あひみての後を逆さのかいつぶり 柿本多映【季語=鳰(冬)】

Pickup記事

  1. 梅漬けてあかき妻の手夜は愛す 能村登四郎【季語=梅漬ける(夏)】
  2. 田を植ゑるしづかな音へ出でにけり 中村草田男【季語=田植(夏)】
  3. 海外のニュースの河馬が泣いていた 木田智美【無季】
  4. くしゃみしてポラリス逃す銀河売り 市川桜子【季語=くしゃみ(冬)】
  5. 小鳥来る薄き机をひからせて 飯島晴子【季語=小鳥来る(秋)】
  6. 白鳥の花の身又の日はありや 成田千空【季語=白鳥(冬)】
  7. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2022年9月分】
  8. 夏みかん酢つぱしいまさら純潔など 鈴木しづ子【季語=夏みかん(夏)】
  9. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第49回】 小田原と藤田湘子
  10. たくさんのお尻の並ぶ汐干かな 杉原祐之【季語=汐干(春)】
PAGE TOP