季語・歳時記

【夏の季語】蟻地獄/あとずさり 擂鉢虫

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

【解説】一度ハマったら抜けられません。成虫はウスバカゲロウ(薄翅蜉蝣)になります。こちらも夏の季語。副季語に「あとずさり」「擂鉢虫」とはあるものの、滅多に見かけません。

【関連季語】蟻、薄翅蜉蝣など。

【噴水】
あからさまにも並びたる蟻地獄    後藤比奈夫
蟻地獄しづかにものを殺めけり   後藤比奈夫
蟻地獄均されてまた新しく     長谷川櫂
雨だれの向うは雨や蟻地獄     岸本尚毅
蟻地獄長屋のごとく並びけり     日原傳
蟻地獄まなこ落とさぬやう見入る  堀本裕樹

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【秋の季語】芋虫
  2. 【秋の季語】終戦記念日/終戦日 終戦の日 敗戦日 敗戦忌 八月十…
  3. 【夏の季語】麦茶/麦湯
  4. 【秋の季語】秋の暮/秋の夕 秋の夕べ
  5. 【夏の季語】風鈴/江戸風鈴 南部風鈴 貝風鈴 風鈴売
  6. 【秋の季語】蓑虫/鬼の子 蓑虫鳴く
  7. 【秋の季語】萩/萩の花 白萩 紅萩 小萩 山萩 野萩 こぼれ萩 …
  8. 【秋の季語】馬鈴薯/馬鈴薯 ばれいしよ

あなたへのおすすめ記事

連載記事一覧

PAGE TOP