季語・歳時記

【夏の季語】玉虫

【解説】金緑色の昆虫。3センチほど。

【関連季語】天道虫、金亀虫、髪切虫、兜虫、毛虫など。

撮影 Buntan2019(写真AC)

【玉虫】
玉虫の光を引きて飛びにけり   高濱虚子
玉虫や熊野の闇のどかとあり    奧坂まや
虫いくつ玉虫に生れかはりたり   坊城俊樹
玉虫のゐるとは聞いてゐたりしが 西村麒麟

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【冬の季語】豆撒
  2. 【冬の季語】煤逃
  3. 【新年の季語】歌留多会
  4. 【春の季語】夕桜
  5. 【春の季語】海市
  6. 【冬の季語】風花
  7. 【夏の季語】蛍/初蛍 蛍火 蛍売
  8. 【冬の季語】白菜

おすすめ記事

  1. 死はいやぞ其きさらぎの二日灸 正岡子規【季語=二日灸(春)】
  2. わが畑もおそろかならず麦は穂に 篠田悌二郎【季語=麦の穂(夏)】
  3. うらみつらみつらつら椿柵の向う 山岸由佳【季語=椿(春)】 
  4. 糸電話古人の秋につながりぬ 攝津幸彦【季語=秋(秋)】
  5. 「パリ子育て俳句さんぽ」【10月9日配信分】
  6. 【クラファン目標達成記念!】神保町に銀漢亭があったころリターンズ【5】/坂口晴子(「銀漢」同人・)
  7. 【秋の季語】鴨来る
  8. 辛酸のほどは椿の絵をかけて 飯島晴子【季語=椿(春)】
  9. 【連載】加島正浩「震災俳句を読み直す」第2回
  10. 裸木となりても鳥を匿へり 岡田由季【季語=裸木(冬)】

Pickup記事

  1. 噴水に睡り足らざる男たち  澤好摩【季語=噴水(夏)】
  2. 神保町に銀漢亭があったころ【第49回】岸本尚毅
  3. 風へおんがくがことばがそして葬 夏木久
  4. 立読みの少年夏は斜めに過ぎ 八田木枯【季語=夏(夏)】
  5. 【冬の季語】蒲団(布団)
  6. 笠原小百合の「競馬的名句アルバム」【第2回】1993年・七夕賞
  7. 秋櫻子の足あと【第10回】谷岡健彦
  8. ひざにゐて猫涅槃図に間に合はず 有馬朗人【季語=涅槃図(春)】
  9. クッキーと林檎が好きでデザイナー 千原草之【季語=林檎(秋)】
  10. 【秋の季語】秋刀魚
PAGE TOP