季語・歳時記

【夏の季語】玉虫

【解説】金緑色の昆虫。3センチほど。

【関連季語】天道虫、金亀虫、髪切虫、兜虫、毛虫など。

撮影 Buntan2019(写真AC)

【玉虫】
玉虫の光を引きて飛びにけり   高濱虚子
玉虫や熊野の闇のどかとあり    奧坂まや
虫いくつ玉虫に生れかはりたり   坊城俊樹
玉虫のゐるとは聞いてゐたりしが 西村麒麟

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【冬の季語】白鳥
  2. 【春の季語】春灯
  3. 【冬の季語】縄跳
  4. 【冬の季語】湯ざめ(湯冷め)
  5. 【夏の季語】水中花/酒中花
  6. 【夏の季語】初夏(はつなつ)
  7. 【夏の季語】汗
  8. 【春の季語】涅槃図

おすすめ記事

  1. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2022年1月分】
  2. ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【第6回】
  3. 品川はみな鳥のような人たち 小野裕三
  4. 空のいろ水のいろ蝦夷延胡索 斎藤信義【季語=蝦夷延胡索(夏)】
  5. 鱶のあらい皿を洗えば皿は海 谷さやん【季語=鱶(冬)】
  6. セーターを脱いだかたちがすでに負け 岡野泰輔【季語=セーター(冬)】
  7. 白い部屋メロンのありてその匂ひ 上田信治【季語=メロン(夏)】
  8. 神保町に銀漢亭があったころ【第111回】宮澤正明
  9. 来て見れば来てよかりしよ梅椿 星野立子【季語=梅・椿(春)】
  10. 【夏の季語】サングラス

Pickup記事

  1. 【冬の季語】冬川
  2. 【秋の季語】山椒の実
  3. 神保町に銀漢亭があったころ【第107回】石川洋一
  4. 夫婦は赤子があつてぼんやりと暮らす瓜を作つた 中塚一碧楼
  5. 熟れ麦はほろびのひかり夕日また 石原舟月【季語=熟れ麦(夏)】
  6. 【冬の季語】縄跳
  7. 【秋の季語】秋薔薇
  8. 軋みつつ花束となるチューリップ 津川絵理子【季語=チューリップ(春)】
  9. 【冬の季語】忘年会
  10. 体内の水傾けてガラス切る 須藤徹【無季】
PAGE TOP