冬の季語

【冬の季語】寒木

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

【冬の季語=三冬(11〜1月)】寒木

【解説】

冬になって枝ばかりになった木のこと。

冬木」「枯木」「裸木」という言葉よりも、漢語的なかたさが感じられる。

【関連季語】冬木、冬木立、枯木、裸木、寒木、夏木など。


【寒木(上五)】
寒木を挽く音ルオーの絵にある音 加倉井秋を
寒木が枝打ち鳴らす犬の恋 西東三鬼
寒木に大音声(だいおんじやう)の子が泣ける 桂信子


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【夏の季語】【秋の季語?】ピーマン
  2. 【秋の季語】残暑/残る暑さ 秋暑し 秋暑
  3. 【夏の季語】バナナ
  4. 【秋の季語】秋山
  5. 【秋の季語】新涼/涼新た 秋涼し
  6. 【秋の季語】長薯/薯蕷
  7. 【冬の季語】時雨
  8. 【春の季語】春泥/春の泥

あなたへのおすすめ記事

連載記事一覧

PAGE TOP