ハイクノミカタ

t t t ふいにさざめく子らや秋 鴇田智哉


t t t ふいにさざめく子らや秋

鴇田智哉


風景とはなにか。それは風のすがたである。風はさまざまにその響きを変えることでわたしたちの感覚に傷をのこし、ぼんやりとした世界の影を授ける。そしてわたしたちは、その世界の影を実体だと思い込み、あらゆる意味のうらがわに風の栖(すみか)がひろがっていたことをいつしか忘れてしまう。

t t t ふいにさざめく子らや秋  鴇田智哉

最新句集『エレメンツ』より。ここに描かれているのは、なにもないところからなにかが生まれる一瞬だ。構成はきわめてシンプルで、音の気配〈 t t t 〉と、この世への恋しさが伏在する〈子らや秋〉とを、〈ふいにさざめく〉といったサウンドスケープでつないだだけ。しかしながら柔らかな抽象を感じさせる雰囲気や、子らに流れる簡素な時間がしみじみと美しい。切れ字〈や〉も控えめでありつつ印象深く、秋野の鼓のようにわたしの胸に響いた。さらに掲句は、この世のさざめきのうらがわに空無、すなわち風の栖(すみか)がひろがっていることをけっして忘却しない。ちなみに初見の折は、

ここはアヴィニョンの橋にあらねど♩♩♩曇り日のした百合もて通る  永井陽子

を秒速で思い出した。音楽を自分の流儀でたのしんでいるところや、うっすらとした新古今の香りが互いに似通っているせいだろう。

小津夜景


【執筆者プロフィール】
小津夜景(おづ・やけい)
1973年生まれ。俳人。著書に句集『フラワーズ・カンフー』(ふらんす堂、2016年)、翻訳と随筆『カモメの日の読書 漢詩と暮らす』(東京四季出版、2018年)、近刊に『漢詩の手帖 いつかたこぶねになる日』(素粒社、2020年)。ブログ「小津夜景日記


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 片足はみづうみに立ち秋の人 藤本夕衣【季語=秋(秋)】
  2. 漕いで漕いで郵便配達夫は蝶に 関根誠子【季語=蝶(春)】
  3. こすれあく蓋もガラスの梅雨曇 上田信治【季語=梅雨曇(夏)】
  4. 葛咲くや嬬恋村の字いくつ 石田波郷【季語=葛の花(秋)】
  5. 乾草は愚かに揺るる恋か狐か 中村苑子【季語=乾草(夏)】
  6. 金魚屋が路地を素通りしてゆきぬ 菖蒲あや【季語=金魚(夏)】
  7. ひざにゐて猫涅槃図に間に合はず 有馬朗人【季語=涅槃図(春)…
  8. 逢曳や冬鶯に啼かれもし 安住敦【季語=冬鶯(冬)】

おすすめ記事

  1. 【夏の季語】小暑
  2. 運動会静かな廊下歩きをり 岡田由季【季語=運動会(秋)】
  3. 白梅や天没地没虚空没 永田耕衣【季語=白梅(春)】
  4. ポメラニアンすごい不倫の話きく 長嶋有
  5. 花の幹に押しつけて居る喧嘩かな 田村木國【季語=花(春)】
  6. 叱られて目をつぶる猫春隣 久保田万太郎【季語=春隣(冬)】
  7. 【冬の季語】海鼠/海鼠舟 海鼠突 酢海鼠 海鼠腸
  8. 【新年の季語】嫁が君
  9. コンゲツノハイク(結社推薦句)【5月31日締切】
  10. 雪折を振り返ることしかできず 瀬間陽子【季語=雪折(冬)】 

Pickup記事

  1. 人はみななにかにはげみ初桜 深見けん二【季語=初桜(春)】
  2. 【第10回】ラジオ・ポクリット(ゲスト:西生ゆかりさん)
  3. 「パリ子育て俳句さんぽ」【7月9日配信分】
  4. 初燈明背にあかつきの雪の音 髙橋千草【季語=初燈明(新年)】 
  5. しんじつを籠めてくれなゐ真弓の実 後藤比奈夫【季語=真弓の実(秋)】
  6. 雨聴いて一つ灯に寄る今宵かな 村上鬼城【季語=無月(秋)?】
  7. 時雨るるや新幹線の長きかほ 津川絵理子【季語=時雨(冬)】
  8. 【秋の季語】秋薔薇
  9. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第31回】田園調布と安住敦
  10. 赤福の餡べつとりと山雪解 波多野爽波【季語=雪解(春)】 
PAGE TOP