冬の季語

【冬の季語】冬木

【冬の季語=三冬(11〜1月)】冬木

文字通り冬の木の総称として用いられます。

落葉樹・常緑樹の両方を含みますが、冬らしさをつよく感じさせるのは落葉樹のほうでしょう。例句にも落葉樹と思われる句があります。

冬の落葉樹だけを指す季語に「枯木」「裸木」があります。くらべてみると、「冬木」のほうがあいまいで広がりのあるイメージを持っていることが分かります。

また、「寒木(かんぼく)」も落葉樹・広葉樹の区別はありませんが、この場合「冬木」よりも寒さが強調されます。


【冬木(上五)】
冬木描くいきなり赤を絞り出し 橋本美代子
冬木この手をからませる青春や 加藤郁乎
冬木照り野の寂寥のあつまりぬ 加藤楸邨
冬木道尽きて海とはなりにけり 木山捷平
冬木のどこ曲がりても楼蘭へ行ける 塩野谷仁

【冬木(中七)】
白雲と冬木と終にかかはらず 高浜虚子
昏れて無し冬木の影も吾が影も 三橋鷹女
はるかなる冬木と夢に遊びけり 橋閒石
青年に愛なき冬木日曇る 佐藤鬼房
誰も来ぬ冬木の檻に獣眠る 永井龍夫
つなぎやれば馬も冬木のしづけさに 大野林火
もの言えといきなり冬木ゆすりおり 大山安太郎

【冬木(下五)】
我ここにかくれ終りし大冬木 高浜虚子
大空に伸び傾ける冬木かな 高浜虚子 
わが庭に声々たかし冬木の子ら 栗林一石路
枯れゆけばおのれ光りぬ冬木また 加藤楸邨
人去れば囁きあへる冬木かも 橋本螢治
猫降りて次第にくらくなる冬木 佐藤鬼房
青天は流るるごとし冬木原 近藤楓渓
鴎外の文体で立つ冬木かな 中嶋秀子
明日伐る木ものを云わざるみな冬木 細谷源二


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【冬の季語】冬の猫
  2. 【夏の季語】【秋の季語?】ピーマン
  3. 【冬の季語】クリスマスカード
  4. 【夏の季語】シャワー
  5. 【冬の季語】冬の滝
  6. 【夏の季語】白玉
  7. 【冬の季語】悴む
  8. 【冬の季語】冬木の芽

おすすめ記事

  1. コーヒーに誘ふ人あり銀杏散る 岩垣子鹿【季語=銀杏散る(冬)】
  2. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2022年9月分】
  3. 【春の季語】猫の恋
  4. 【夏の季語】泉
  5. 秋の川真白な石を拾ひけり 夏目漱石【季語=秋の川(秋)】
  6. 森の秀は雲と睦めり花サビタ 林翔【季語=さびたの花(夏)】
  7. 昼顔のあれは途方に暮るる色 飯島晴子【季語=昼顔(夏)】
  8. 秋鯖や上司罵るために酔ふ 草間時彦【季語=秋鯖(秋)】
  9. ひざにゐて猫涅槃図に間に合はず 有馬朗人【季語=涅槃図(春)】
  10. 【新年の季語】小正月

Pickup記事

  1. 柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺 正岡子規【季語=柿(秋)】
  2. 【連載】もしあの俳人が歌人だったら Session#12
  3. 葛切を食べて賢くなりしかな 今井杏太郎【季語=葛切(夏)】
  4. 萎れしを提げて朝顔市帰り 鷹羽狩行【季語=朝顔(夏)】
  5. 【秋の季語】林檎
  6. 同じ事を二本のレール思はざる 阿部青鞋
  7. 【夏の季語】涼しい
  8. 【冬の季語】兎
  9. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第24回】近江と森澄雄
  10. わが影を泉へおとし掬ひけり 木本隆行【季語=泉(夏)】
PAGE TOP