冬の季語

【冬の季語】冬木

【冬の季語=三冬(11〜1月)】冬木

文字通り冬の木の総称として用いられます。

落葉樹・常緑樹の両方を含みますが、冬らしさをつよく感じさせるのは落葉樹のほうでしょう。例句にも落葉樹と思われる句があります。

冬の落葉樹だけを指す季語に「枯木」「裸木」があります。くらべてみると、「冬木」のほうがあいまいで広がりのあるイメージを持っていることが分かります。

また、「寒木(かんぼく)」も落葉樹・広葉樹の区別はありませんが、この場合「冬木」よりも寒さが強調されます。


【冬木(上五)】
冬木描くいきなり赤を絞り出し 橋本美代子
冬木この手をからませる青春や 加藤郁乎
冬木照り野の寂寥のあつまりぬ 加藤楸邨
冬木道尽きて海とはなりにけり 木山捷平
冬木のどこ曲がりても楼蘭へ行ける 塩野谷仁

【冬木(中七)】
白雲と冬木と終にかかはらず 高浜虚子
昏れて無し冬木の影も吾が影も 三橋鷹女
はるかなる冬木と夢に遊びけり 橋閒石
青年に愛なき冬木日曇る 佐藤鬼房
誰も来ぬ冬木の檻に獣眠る 永井龍夫
つなぎやれば馬も冬木のしづけさに 大野林火
もの言えといきなり冬木ゆすりおり 大山安太郎

【冬木(下五)】
我ここにかくれ終りし大冬木 高浜虚子
大空に伸び傾ける冬木かな 高浜虚子 
わが庭に声々たかし冬木の子ら 栗林一石路
枯れゆけばおのれ光りぬ冬木また 加藤楸邨
人去れば囁きあへる冬木かも 橋本螢治
猫降りて次第にくらくなる冬木 佐藤鬼房
青天は流るるごとし冬木原 近藤楓渓
鴎外の文体で立つ冬木かな 中嶋秀子
明日伐る木ものを云わざるみな冬木 細谷源二


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【冬の季語】梟
  2. 【冬の季語】十二月
  3. 【春の季語】卒業
  4. 【春の季語】猫の恋
  5. 【冬の季語】雪降る
  6. 【夏の季語】新緑/緑さす 緑夜
  7. 【冬の季語】冬の滝
  8. 【夏の季語】噴水

おすすめ記事

  1. 裸子の尻の青あざまてまてまて 小島健【季語=裸子(夏)】
  2. いつ渡そバレンタインのチョコレート 田畑美穂女【季語=バレンタインチョコ(春)】
  3. 大いなる春を惜しみつ家に在り 星野立子【季語=春惜しむ(春)】
  4. 【#14】「流れ」について
  5. 「パリ子育て俳句さんぽ」【8月20日配信分】
  6. 葛咲くや嬬恋村の字いくつ 石田波郷【季語=葛の花(秋)】
  7. 橇にゐる母のざらざらしてきたる 宮本佳世乃【季語=橇(冬)】
  8. 神保町に銀漢亭があったころ【第100回】伊藤政三
  9. 神保町に銀漢亭があったころ【第105回】藤森荘吉
  10. 「パリ子育て俳句さんぽ」【5月14日配信分】

Pickup記事

  1. 【書評】津川絵理子 第3句集『夜の水平線』(ふらんす堂、2020年)
  2. こういうひとも長渕剛を聴くのかと勉強になるすごい音漏れ 斉藤斎藤
  3. 【春の季語】鶯笛
  4. 山茶花の日々の落花を霜に掃く 瀧本水鳴【季語=山茶花(冬)】
  5. さざなみのかがやけるとき鳥の恋 北川美美【季語=鳥の恋(春)】
  6. ある年の子規忌の雨に虚子が立つ 岸本尚毅【季語=子規忌(秋)】
  7. 洗顔のあとに夜明やほととぎす 森賀まり【季語=ほととぎす(夏)】
  8. 【冬の季語】雪兎
  9. 【春の季語】鳥の妻恋
  10. 暮るるほど湖みえてくる白露かな 根岸善雄【季語=白露(秋)】
PAGE TOP