季語・歳時記

【春の季語】蝶生る

【春の季語=初春(2月)】蝶生る

」は春の季語。「初蝶」というと、春にはじめて目にした蝶を指すが、「早春」にいよいよ蝶が生まれる時期になったことを感慨深く示す季語が「蝶生る」である。まだ完全には春らしい景色のなかで見つける蝶は、冬と春のあわいにあって、独特の感覚をもたらす対象となる。

現行教育の送り仮名にそって「蝶生まる」と「ま」を送ることもある。


【蝶生る(上五)】
蝶生るゝことに木挽の身のほとり 飴山實
蝶生る女人高野の森の奥 有馬朗人
蝶生まれ翅をひらきぬ西東 鷹羽狩行
蝶生る樹々は根方に日を集め 北杜 青

【蝶生る(中七)】

【蝶生る(下五)】
明日香路の今日限りなく蝶生れむ 能村登四郎
流雲の穂に高山の蝶生れ 上田五千石
大切な人の掌蝶生る 辻内京子
山頂は人待つところ蝶生れ 津川絵理子 
蝶々のあそぶ只中蝶生る 髙柳克弘

【ほかの季語と】
布団干す妻の辺に蝶生れけり 草間時彦



【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【秋の季語】十三夜
  2. 【冬の季語】鬼やらう
  3. 【冬の季語】年惜む
  4. 【春の季語】初花
  5. 【秋の季語】迎鐘/六道参 精霊迎
  6. 【春の季語】黄水仙
  7. 【夏の季語】初夏(はつなつ)
  8. 【夏の季語】アロハシャツ(アロハ)

おすすめ記事

  1. ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【第4回】
  2. 【冬の季語】探梅
  3. 日の遊び風の遊べる花の中 後藤比奈夫【季語=花(春)】
  4. 【秋の季語】秋思
  5. 神保町に銀漢亭があったころ【第25回】山崎祐子
  6. 【春の季語】紙風船
  7. 泥に降る雪うつくしや泥になる 小川軽舟【季語=雪(冬)】
  8. 【秋の季語】鴨渡る
  9. 「パリ子育て俳句さんぽ」【2月5日配信分】
  10. きつかけはハンカチ借りしだけのこと 須佐薫子【季語=ハンカチ(夏)】

Pickup記事

  1. 短日のかかるところにふとをりて 清崎敏郎【季語=短日(冬)】
  2. 【秋の季語】西瓜/西瓜畑 西瓜番 西瓜売
  3. 酒庫口のはき替え草履寒造 西山泊雲【季語=寒造 (冬)】
  4. 神保町に銀漢亭があったころ【第25回】山崎祐子
  5. 神保町に銀漢亭があったころ【第21回】五日市祐介
  6. 【第4回】巴里居候雑記/名取里美
  7. あたゝかき十一月もすみにけり 中村草田男【季語=十一月(冬)】
  8. カンバスの余白八月十五日 神野紗希【季語=終戦記念日(秋)】
  9. 逢えぬなら思いぬ草紅葉にしゃがみ 池田澄子【季語=草紅葉(秋)】
  10. 【冬の季語】冬立つ
PAGE TOP