夏の季語

【夏の季語】母の日

【夏の季語=初夏(5月)】母の日

日頃の母の苦労をねぎらい、母への感謝を表す日。

国によって日が異なるが、5月の日曜日であることが多い。日本は、5月の第2日曜日である。

父の日」も6月にあるにはあるが、きわめて存在感は薄い。


【母の日(上五)】
母の日の常のままなる夕餉かな 小沢昭一
母の日の母悲しませ定年来 田川飛旅子
母の日の妻が磯辺の夢枕 斎藤夏風
母の日の祖母余所行着をすぐに脱ぐ 池田澄子
母の日に母に手品を見せにけり 大串若竹
母の日の島に短き滑走路 野中亮介
母の日や揺すつて重き貯金箱 小川軽舟
母の日の義母にかなしきことを告ぐ 林誠司
母の日の母と遺影を撮りに行く 飯田冬眞
母の日の永遠といふパーマかな 堀切克洋
母の日やマッサージ機の顔震へ 小野あらた

【母の日(中七)】
道光りおり母の日のニューヨーク 対馬康子

【母の日(下五)】
母淋しがらせし遠き母の日も 山田弘子

【ほかの季語と】
母の日もふるさと遠し桐の花 行方克巳

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【秋の季語】秋思
  2. 【冬の季語】落葉
  3. 【春の季語】椿
  4. 【冬の季語】大晦日
  5. 【新年の季語】なまはげ
  6. 【新年の季語】初句会
  7. 【冬の季語】熊
  8. 【春の季語】二月尽

おすすめ記事

  1. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第17回】丹波市(旧氷上郡東芦田)と細見綾子
  2. 火種棒まつ赤に焼けて感謝祭 陽美保子【季語=感謝祭(冬)】
  3. 【新番組】ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【予告】
  4. 【新年の季語】注連の内
  5. 忘年会みんなで逃がす青い鳥 塩見恵介【季語=忘年会(冬)】
  6. 大利根にほどけそめたる春の雲 安東次男【季語=春の雲(春)】
  7. 松過ぎの一日二日水の如 川崎展宏【季語=松過ぎ(新年)】
  8. 【秋の季語】朝顔
  9. 神保町に銀漢亭があったころ【第87回】笹木くろえ
  10. まどごしに與へ去りたる螢かな 久保より江【季語=蛍(夏)】

Pickup記事

  1. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第67回】 伊賀上野と橋本鶏二
  2. 【春の季語】白梅
  3. 馬の背中は喪失的にうつくしい作文だった。 石松佳
  4. 「パリ子育て俳句さんぽ」【10月30日配信分】
  5. 【冬の季語】竜の玉(龍の玉)
  6. 【第6回】ポルトガル――北の村祭と人々2/藤原暢子
  7. ひまわりと俺たちなんだか美男子なり 谷佳紀【季語=ひまわり(夏)】
  8. 【秋の季語】迎鐘/六道参 精霊迎
  9. 【秋の季語】立秋
  10. 俳句おじさん雑談系ポッドキャスト「ほぼ週刊青木堀切」【#1】
PAGE TOP