季語・歳時記

【新年の季語】松の内

新年の季語(1月)】松の内

【ミニ解説】

松七日」のこと。

正月」は、新しい年が始まった数日間のことを指しますが、そのなかでもとりわけ、1月1日から1月3日までを「三が日」、一般的には1月7日までを「松の内」または「松七日」と呼び分けます。「松の内」は、「門松」の立ててある期間でもあります。「注連の内」とも。

松七日が過ぎると「松過」となります。


【松の内(上五)】
松の内相見ゆこと美しく 後藤夜半
松の内訃音二つにとどめ得つ 皆吉爽雨
松の内妻と遊んでしまひけり 川口松太郎
松の内すでに足袋裏よごれけり 吉屋信子

【松の内(中七)】

【松の内(下五)】
ほろび行くものの姿や松の内 高浜虚子
本栖湖のさゞなみ見たり松の内 渡邊水巴
はらからの訪ひつ訪はれつ松の内 星野立子
足袋底のうすき汚れや松の内 三橋鷹女
うとまれて炭屋炭ひく松の内 菖蒲あや
しづかなる雨一夜あり松の内 能村登四郎


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【夏の季語】夏の夢
  2. 【夏の季語】蝙蝠
  3. 【冬の季語】鯨
  4. 【冬の季語】霜柱
  5. 【冬の季語】春を待つ
  6. 【秋の季語】松茸
  7. 【冬の季語】鯛焼
  8. 【冬の季語】冬木の芽

おすすめ記事

  1. 皹といふいたさうな言葉かな 富安風生【季語=皹(冬)】
  2. 【冬の季語】聖夜
  3. 【第5回】ラジオ・ポクリット(ゲスト:岡田由季さん)
  4. 妹は滝の扉を恣 小山玄紀【季語=滝(夏)】
  5. 牡蠣フライ女の腹にて爆発する 大畑等【季語=牡蠣(冬)】
  6. プラタナス夜もみどりなる夏は来ぬ 石田波郷【季語=夏来る(夏)】
  7. 家濡れて重たくなりぬ花辛夷 森賀まり【季語=花辛夷(春)】 
  8. 幾千代も散るは美し明日は三越 攝津幸彦
  9. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第4回】仙台と芝不器男
  10. 【秋の季語】流星/流れ星 夜這星 星流る 星飛ぶ 星糞

Pickup記事

  1. さて、どちらへ行かう風がふく 山頭火
  2. 冬銀河旅鞄より流れ出す 坂本宮尾【季語=冬銀河(冬)】
  3. 【夏の季語】蛇
  4. 春菊や料理教室みな男 仲谷あきら【季語=春菊(春)】
  5. 田を植ゑるしづかな音へ出でにけり 中村草田男【季語=田植(夏)】
  6. 【春の季語】朧月
  7. 鳥を見るただそれだけの超曜日 川合大祐
  8. 【冬の季語】早梅
  9. 杖上げて枯野の雲を縦に裂く 西東三鬼【季語=枯野(冬)】
  10. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2024年3・4月分】
PAGE TOP