季語・歳時記

【新年の季語】三が日

新年の季語(1月)】三が日

正月」のうち、1月1日から1月3日までを「三が日」とよぶ。

「三が日」のうちは、仕事が休みのところが多い。

「三ヶ日」「三ケ日」と書くこともある。


【三が日(上五)】
三ヶ日つかはぬ葱のにほひ来つ 能村登四郎
三ケ日書斎は隠れ部屋めきて 山田弘子
三が日立ちて座りて土恋し 宇多喜代子
三が日木の家に木の音しきり 宇多喜代子

【三が日(中七)】

【三が日(下五)】
なすとなくするともなしに三ケ日 井上井月
こころよき炭火のさまや三ヶ日 飯田蛇笏
机上メモまだ白きまま三ケ日 吉屋信子
父母となり祖父母となりて三が日 中野智子
半分は海を見てゐし三が日 五十嵐義知


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【冬の季語】雪達磨
  2. 【春の季語】猫柳
  3. 【冬の季語】枯木
  4. 【春の季語】雛あられ
  5. 【夏の季語】氷菓/アイスクリーム ソフトクリーム アイスキャンデ…
  6. 【秋の季語】露草/月草 ほたる草 ばうし花
  7. 【冬の季語】枯木立
  8. 【秋の季語】蛇穴に入る

おすすめ記事

  1. 山茶花のくれなゐひとに訪はれずに 橋本多佳子【季語=山茶花(冬)】
  2. わが家の見えて日ねもす蝶の野良 佐藤念腹【季語=蝶(春)】
  3. 葉桜の頃の電車は突つ走る 波多野爽波【季語=葉桜(夏)】
  4. 人の世に雪降る音の加はりし 伊藤玉枝【季語=雪(冬)】
  5. 左義長のまた一ところ始まりぬ 三木【季語=左義長(新年)】
  6. 【#27】約48万字の本作りと体力
  7. 梅咲いて庭中に青鮫が来ている 金子兜太【季語=梅(春)】
  8. 【冬の季語】聖夜
  9. 【夏の季語】干梅
  10. 日光に底力つく桐の花 飯島晴子【季語=桐の花(夏)】

Pickup記事

  1. 笠原小百合の「競馬的名句アルバム」【第5回】2013年有馬記念・オルフェーヴル
  2. なんぼでも御代りしよし敗戦日 堀本裕樹【季語=敗戦日(秋)】
  3. 月光に夜離れはじまる式部の実 保坂敏子【季語=式部の実(秋)】
  4. 年迎ふ父に胆石できたまま 島崎寛永【季語=年迎ふ(新年)】 
  5. 花言葉なき一生を水中花 杉阪大和【季語=水中花(夏)】
  6. 遠足や眠る先生はじめて見る 斉藤志歩【季語=遠足(春)】
  7. 啜り泣く浅蜊のために灯を消せよ 磯貝碧蹄館【季語=浅蜊(春)】
  8. 【書評】鷲巣正徳 句集『ダヴィンチの翼』(私家版、2019年)
  9. 菜の花や部屋一室のラジオ局 相子智恵【季語=菜の花(春)】
  10. 神保町に銀漢亭があったころ【第106回】後藤章
PAGE TOP