冬の季語

【冬の季語】冬麗

【冬の季語=三冬(11〜1月)】冬麗

【解説】

うららかな冬の日。「冬うらら」とも。


【冬麗(上五)】

冬麗や草に一本づつの影 桂信子
冬麗の微塵となりて去らんとす 相馬遷子
冬麗の富士に発して雲軽し 上田五千石
冬麗をひろげひろげて来たりけり 上田五千石
冬麗や磧のなかに道ありて 橋閒石
冬麗の鐘ついて身の揺れにけり 鷲谷七菜子
冬麗の母死なせじと母訪はず 小林康治
冬麗の陽を載せ誰も居ぬベンチ 楠本憲吉
冬麗や赤ン坊の舌乳まみれ 大野林火
冬麗や刻をさだめて通ひ猫 大野林火
冬麗の谷人形を打ち合はせ 飯島晴子
冬麗の寺の白砂に気を落とす 飯島晴子
冬麗や疲れ溜まりし目が二つ 岡本眸
冬麗や櫓の音低く漕ぎ出だす 上田和子

【冬麗(中七)】
女児ひとり降り冬麗の桃の浦 佐藤鬼房
わが末子立つ冬麗のギリシヤの市場 飯島晴子
一禽の過ぎ冬麗の空ばかり 林翔
にはたつみにも冬麗の空がある 富川元女
先生が死んでおられる冬麗 嫌(や)だ 池田澄子
湖冬麗縄文の櫛くれなゐに 飯島晴

【冬麗(下五)】
現実の平和と眼前の冬麗と 相馬遷子


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【春の季語】引鴨
  2. 【冬の季語】水仙
  3. 【春の季語】雲雀
  4. 【春の季語】鳥の妻恋
  5. 【春の季語】啄木忌
  6. 【冬の季語】着ぶくれ
  7. 【冬の季語】冬木
  8. 【秋の季語】新蕎麦

おすすめ記事

  1. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2022年3月分】
  2. 【都道府県別の俳句】
  3. 退帆のディンギー跳ねぬ春の虹 根岸哲也【季語=春の虹(春)】
  4. 男色や鏡の中は鱶の海 男波弘志【季語=鱶(冬)】
  5. 地吹雪や蝦夷はからくれなゐの島 櫂未知子【季語=地吹雪(冬)】 
  6. 人の日の枯枝にのるひかりかな 飯島晴子【季語=人の日(新年)】
  7. 手を入れてみたき帚木紅葉かな 大石悦子【季語=紅葉(秋)】
  8. 言葉がわからないので笑うてわかれる露草咲いてゐる 種田山頭火【季語=露草(秋)】
  9. さへづりのだんだん吾を容れにけり 石田郷子【季語=囀(春)】
  10. 【#45】マイルス・デイヴィスと中平卓馬

Pickup記事

  1. 神保町に銀漢亭があったころ【第91回】北大路翼
  2. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第17回】丹波市(旧氷上郡東芦田)と細見綾子
  3. 【夏の季語】【秋の季語?】ピーマン
  4. 潜り際毬と見えたり鳰 中田剛【季語=鳰(冬)】 
  5. ストーブに判をもらひに来て待てる 粟津松彩子【季語=ストーブ(冬)】
  6. 【春の季語】春の灯
  7. 【春の季語】早春
  8. 待春やうどんに絡む卵の黄 杉山久子【季語=待春(春)】
  9. 【冬の季語】竜の玉(龍の玉)
  10. 【連載】久留島元のオバケハイク【第5回】夜長の怪談
PAGE TOP