ハイクノミカタ

春菊や料理教室みな男 仲谷あきら【季語=春菊(春)】


春菊や料理教室みな男

仲谷あきら

季語【春菊】
食材として鍋やおひたしに使われる。

「これ。」と言って妻が一枚の紙を差し出した。
その日は私の、43年間にわたる会社勤めの最後の日だった。
送別会をさせてください、という後輩たちの申し出をことわり、
家に帰って妻の作ってくれた夕飯を食べ終わったところだった。
その紙の左上には「離婚届」と書かれている。

「43年間、本当にお疲れ様でした。でもね。私も疲れちゃった。
あなたが会社を終わる時に、私もこの生活を終わらせようと思ったの。
お友達が仕事を手伝って、って言ってくれて…」

妻はその後も言葉を続けたが、
私の頭は真っ白になり、何も受け付けようとしなかった。

「一ヶ月、考えさせてくれ。」

絞り出すように答えるのが精一杯だった。

どうしてこうなったのだろう。何がいけなかったのだろう。
私は答えの見つからない問いを繰り返した。
思い出すのは、妻と過ごした何でもない時間。子どもたちが成長していく日々。
平凡かもしれないが、かといって不満を感じたこともない生活。
何もかもが、当たり前だと思っていた。
その、当たり前だと思っていた私の気持ちが、態度が、
妻の心を少しずつ削り取っていったのかもしれない。

思えば私が家のことをすることなど一度もなかった。
私は仕事をして給料を家に入れて、妻が子育てと家事をする。
それが当たり前だと思っていた。
世の中の価値観が大きく変わりつつあることは知っていたが、
うちはそれでいいのだと思っていた。

「定年から始める男性料理教室」という貼り紙を見つけたのは、
自分のための弁当を買いに行ったスーパーの掲示板だった。
「春菊を使った簡単料理」と書いてある。
妻は春菊が好きだった。おそらく。

「春菊って主役になることは少ないけど、ないと寂しいでしょ。
そういうところが好きなのかも。」

寄せ鍋の春菊を箸で摘んで、妻がそんなことを呟いたことを覚えていた。
私は料理教室の電話番号を手帳にメモした。

料理教室は、キッチンのある公民館の一室で行われた。
講師の女性は、きびきびと話す、陽気な中年の女性だった。
生徒は私と同じような年代の男性五人だけ。
少しずつ距離をとって立ち、何を話すでもない。
男性は、相手の社会的な立場がわからないとどう話していいかわからない、
という内容の記事を何かで読んだことがある。

我々生徒は講師の女性の指示に従い、何とか規定のレシピを作り上げた。
春菊の牛肉巻き、春菊の混ぜご飯、それに春菊としめじのスープ。
はじめてにしては上出来ではあったが、
試食の時にも会話が弾むわけではなかった。

「何か、あったのですか?」

料理教室を終えて帰る時、
私のあまりにも暗い様子が見捨てて置けなかったのか、
講師の女性が私を呼び止めて尋ねた。

私はことの経緯を話した。
定年退職のその日に離婚を告げられたこと。
妻の離婚の気持ちが変わるなどということはきっとないこと。
最後に、私の謝罪と感謝の気持ちを伝えたかったこと。

「…だから最後に、妻の好きな、春菊づくしの料理を食べてもらいたかったんです。」

私は、込み上げてくる嗚咽を止めることができなかった。

「春菊…づくし?」

講師の女性は小さなため息をつき、私を見つめた。

「まず奥様に、春菊だけ、の料理を一緒に食べたいかどうか聞いてください。
もし食べたくない、と言ったら、その気持ちを尊重してください。
今まで、奥様の気持ちを聞いたことがありますか?
それについて、話し合ったことがありますか?」
私は答えることができなかった。

「すべては、相手の話を聞くことから始まります。
どんな結果が待っているとしても、
あなたの新しい人生は、そこからスタートするんです。」

春菊や料理教室みな男
仲谷あきら

※気になる一句から膨らむストーリーを書いていきます。作者の人生、作句の背景とは、全く関係がありません。その点ご理解、ご容赦いただけると幸いです

小助川駒介


【執筆者プロフィール】
小助川駒介(こすけがわ・こますけ)
『玉藻』同人。第三回星野立子賞受賞。
星野椿先生主催の超結社句会「二階堂句会」の司会進行係。


2020年10月からスタートした「ハイクノミカタ」。【シーズン1】は、月曜=日下野由季→篠崎央子(2021年7月〜)、火曜=鈴木牛後、水曜=月野ぽぽな、木曜=橋本直、金曜=阪西敦子、土曜=太田うさぎ、日曜=小津夜景さんという布陣で毎日、お届けしてきた記録がこちらです↓



【2024年4月の火曜日☆阪西敦子のバックナンバー】
>>〔119〕初花や竹の奥より朝日かげ    川端茅舎

【2024年3月の火曜日☆鈴木総史のバックナンバー】
>>〔14〕芹と名がつく賑やかな娘が走る 中村梨々
>>〔15〕一瞬にしてみな遺品雲の峰 櫂未知子
>>〔16〕牡丹ていっくに蕪村ずること二三片 加藤郁乎

【2024年3月の水曜日☆山岸由佳のバックナンバー】
>>〔5〕唐太の天ぞ垂れたり鰊群来 山口誓子
>>〔6〕少女才長け鶯の鳴き真似する  三橋鷹女
>>〔7〕金色の種まき赤児がささやくよ  寺田京子

【2024年3月の木曜日☆板倉ケンタのバックナンバー】
>>〔6〕祈るべき天と思えど天の病む 石牟礼道子
>>〔7〕吾も春の野に下りたてば紫に 星野立子

【2024年2月の火曜日☆鈴木総史のバックナンバー】
>>〔10〕足跡が足跡を踏む雪野かな 鈴木牛後
>>〔11〕父の手に負へぬ夜泣きや夏の月 吉田哲二
>>〔12〕トラックに早春を積み引越しす 柊月子
>>〔13〕故郷のすすしの陰や春の雪 原石鼎

【2024年2月の水曜日☆山岸由佳のバックナンバー】
>>〔1〕雪折を振り返ることしかできず 瀬間陽子
>>〔2〕虎の上に虎乗る春や筥いじり 永田耕衣
>>〔3〕人のかほ描かれてゐたる巣箱かな 藤原暢子
>>〔4〕とぼしくて大きくて野の春ともし 鷲谷七菜子

【2024年2月の木曜日☆板倉ケンタのバックナンバー】
>>〔1〕寒卵良い学校へゆくために 岩田奎
>>〔2〕泥に降る雪うつくしや泥になる 小川軽舟
>>〔3〕時計屋の時計春の夜どれがほんと 久保田万太郎
>>〔4〕屋根替の屋根に鎌刺し餉へ下りぬ 大熊光汰
>>〔5〕誰も口にせぬ流氷の向かうの地 塩崎帆高

【2024年1月の火曜日☆土井探花のバックナンバー】
>>〔5〕初夢のあとアボカドの種まんまる 神野紗希
>>〔6〕許したい許したい真っ青な毛糸 神野紗希
>>〔7〕海外のニュースの河馬が泣いていた 木田智美
>>〔8〕最終回みたいな街に鯨来る 斎藤よひら
>>〔9〕くしゃみしてポラリス逃す銀河売り 市川桜子

【2024年1月の木曜日☆浅川芳直のバックナンバー】
>>〔5〕いつよりも長く頭を下げ初詣 八木澤高原
>>〔6〕冬蟹に尿ればどつと裏返る 只野柯舟
>>〔7〕わが腕は翼風花抱き受け 世古諏訪
>>〔8〕室咲きをきりきり締めて届きたり 蓬田紀枝子


【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 忘年会みんなで逃がす青い鳥 塩見恵介【季語=忘年会(冬)】
  2. 略図よく書けて忘年会だより 能村登四郎【季語=暖房(冬)】
  3. 尺蠖の己れの宙を疑はず 飯島晴子【季語=尺蠖(夏)】
  4. 子供は鳥 かはたれとたそかれにさざめく 上野ちづこ
  5. 毒舌は健在バレンタインデー 古賀まり子【季語=バレンタインデー(…
  6. 雛まつり杉の迅さのくらやみ川 飯島晴子【季語=雛祭(春)】
  7. 祭笛吹くとき男佳かりける 橋本多佳子【季語=祭笛(夏)】
  8. 戸隠の山より風邪の神の来る 今井杏太郎【季語=風邪(冬)】

おすすめ記事

  1. 【春の季語】蜃気楼
  2. 雛まつり杉の迅さのくらやみ川 飯島晴子【季語=雛祭(春)】
  3. この人のうしろおびただしき螢 飯島晴子【季語=蛍(夏)】
  4. 「野崎海芋のたべる歳時記」苺のシャンティイ風
  5. 冷房とまる高階純愛の男女残し 金子兜太【季語=冷房(夏)】
  6. 海女ひとり潜づく山浦雲の峰 井本農一【季語=雲の峰(夏)】
  7. 【春の季語】春節
  8. 父の手に負へぬ夜泣きや夏の月 吉田哲二【季語=夏の月(夏)】 
  9. 神保町に銀漢亭があったころ【第22回】村上鞆彦
  10. 燈台に銘あり読みて春惜しむ 伊藤柏翠【季語=春惜しむ(春)】

Pickup記事

  1. 「体育+俳句」【第2回】西山ゆりこ+ダンス
  2. 世にまじり立たなんとして朝寝かな 松本たかし【季語=朝寝(春)】
  3. 早春や松のぼりゆくよその猫 藤田春梢女【季語=早春(春)】
  4. 【春の季語】桜蘂降る
  5. 湯の中にパスタのひらく花曇 森賀まり【季語=花曇(春)】
  6. 【新年の季語】七日
  7. 【冬の季語】鬼やらう
  8. 神保町に銀漢亭があったころ【第52回】大和田アルミ
  9. 【新年の季語】福寿草
  10. くゝ〳〵とつぐ古伊部の新酒かな 皿井旭川【季語=新酒(秋)】
PAGE TOP