ハイクノミカタ

金色の種まき赤児がささやくよ  寺田京子【季語=種蒔(春)】 


金色の種まき赤児がささやくよ)

(寺田京子

生まれてまもない赤児はまだ言葉をもたないが、言葉を覚えるまでの間も、光や音を敏感に感じている。何かしゃべり始めた頃なのか、それともまだ言葉にならない声を発しているのだろうか。春の光の中で蒔かれる金色の種も赤児も未来があり生命のはじまりを思わせるが、種を蒔くことと赤児がささやくことに因果関係はなく、ささやくという言葉にはやさしさもあれば、少し不穏さもあるようにも思う。赤子が小声で一体何をささやいたのだろうか。

掲句が収められている句集『鷺の巣』で、種を蒔く句を寺田京子はいくつか詠んでいる。

種を蒔く一直線は神の声

帽深く種蒔き種蒔き滅びゆく

花の種蒔くや眠たきときねむり

種を蒔き命が生まれることの神々しさを詠み、また、死へ向かっていく生を真正面から詠んでもいる。

赤児のささやきが、神々しさも滅びの予感も孕んでいると思えないこともないが、掲句においては、意味や未来などに思いを馳せず、金色の種を蒔いている今があり、傍で囁いている赤児の存在の不思議さそのものを味わいたいと思う。俳句の短さの中で、赤子のささやきという謎が残されたまま、「いま」が続いている。樹や水が囁いているように。

山岸由佳


【執筆者プロフィール】
山岸由佳(やまぎし・ゆか)
炎環」同人・「豆の木」参加
第33回現代俳句新人賞。第一句集『丈夫な紙』
Website 「とれもろ」https://toremoro.sakura.ne.jp/


2020年10月からスタートした「ハイクノミカタ」。【シーズン1】は、月曜=日下野由季→篠崎央子(2021年7月〜)、火曜=鈴木牛後、水曜=月野ぽぽな、木曜=橋本直、金曜=阪西敦子、土曜=太田うさぎ、日曜=小津夜景さんという布陣で毎日、お届けしてきた記録がこちらです↓


【2024年3月の火曜日☆鈴木総史のバックナンバー】
>>〔14〕芹と名がつく賑やかな娘が走る 中村梨々
>>〔15〕一瞬にしてみな遺品雲の峰 櫂未知子
>>〔16〕牡丹ていっくに蕪村ずること二三片 加藤郁乎

【2024年3月の水曜日☆山岸由佳のバックナンバー】
>>〔5〕唐太の天ぞ垂れたり鰊群来 山口誓子
>>〔6〕少女才長け鶯の鳴き真似する  三橋鷹女

【2024年3月の木曜日☆板倉ケンタのバックナンバー】
>>〔6〕祈るべき天と思えど天の病む 石牟礼道子
>>〔7〕吾も春の野に下りたてば紫に 星野立子

【2024年2月の火曜日☆鈴木総史のバックナンバー】
>>〔10〕足跡が足跡を踏む雪野かな 鈴木牛後
>>〔11〕父の手に負へぬ夜泣きや夏の月 吉田哲二
>>〔12〕トラックに早春を積み引越しす 柊月子
>>〔13〕故郷のすすしの陰や春の雪 原石鼎

【2024年2月の水曜日☆山岸由佳のバックナンバー】
>>〔1〕雪折を振り返ることしかできず 瀬間陽子
>>〔2〕虎の上に虎乗る春や筥いじり 永田耕衣
>>〔3〕人のかほ描かれてゐたる巣箱かな 藤原暢子
>>〔4〕とぼしくて大きくて野の春ともし 鷲谷七菜子

【2024年2月の木曜日☆板倉ケンタのバックナンバー】
>>〔1〕寒卵良い学校へゆくために 岩田奎
>>〔2〕泥に降る雪うつくしや泥になる 小川軽舟
>>〔3〕時計屋の時計春の夜どれがほんと 久保田万太郎
>>〔4〕屋根替の屋根に鎌刺し餉へ下りぬ 大熊光汰

【2024年1月の火曜日☆土井探花のバックナンバー】
>>〔5〕初夢のあとアボカドの種まんまる 神野紗希
>>〔6〕許したい許したい真っ青な毛糸 神野紗希
>>〔7〕海外のニュースの河馬が泣いていた 木田智美
>>〔8〕最終回みたいな街に鯨来る 斎藤よひら
>>〔9〕くしゃみしてポラリス逃す銀河売り 市川桜子

【2024年1月の水曜日☆おやすみでした】

【2024年1月の木曜日☆浅川芳直のバックナンバー】
>>〔5〕いつよりも長く頭を下げ初詣 八木澤高原
>>〔6〕冬蟹に尿ればどつと裏返る 只野柯舟
>>〔7〕わが腕は翼風花抱き受け 世古諏訪
>>〔8〕室咲きをきりきり締めて届きたり 蓬田紀枝子


【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 彎曲し火傷し爆心地のマラソン 金子兜太
  2. 非常口に緑の男いつも逃げ 田川飛旅子【季語=緑(夏)?】
  3. 綿虫や母あるかぎり死は難し 成田千空【季語=綿虫(冬)】
  4. 夏山に勅封の大扉あり 宇佐美魚目【季語=夏山(夏)】
  5. なつかしきこと多くなり夜の秋 小島健【季語=夜の秋(夏)】
  6. 鳥屋の窓四方に展けし花すゝき     丹治蕪人【季語=花すゝ…
  7. ひめはじめ昔男に腰の物 加藤郁乎【季語=ひめ始(新年)】
  8. 或るときのたつた一つの干葡萄 阿部青鞋

おすすめ記事

  1. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2023年12月分】
  2. 秋櫻子の足あと【第6回】谷岡健彦
  3. 白萩を押してゆく身のぬくさかな 飯島晴子【季語=白萩(秋)】
  4. 【新年の季語】俎始
  5. 水面に閉ぢ込められてゐる金魚 茅根知子【季語=金魚(夏)】
  6. 【第4回】ラジオ・ポクリット(ゲスト: 大西朋さん・白井飛露さん)
  7. 【春の季語】涅槃図
  8. 蕎麦碾くや月山はうつすらと雪 佐藤郁良【季語=雪(冬)】 
  9. 神保町に銀漢亭があったころ【はじめに】こしだまほ
  10. 【第7回】ラジオ・ポクリット(ゲスト:篠崎央子さん・飯田冬眞さん)【後編】

Pickup記事

  1. 【春の季語】初東風
  2. 神保町に銀漢亭があったころ【第16回】仲野麻紀
  3. こほろぎや女の髪の闇あたたか 竹岡一郎【季語=蟋蟀(秋)】
  4. 「我が毒」ひとが薄めて名薬梅雨永し 中村草田男【季語=梅雨(夏)】
  5. 厨房に貝があるくよ雛祭 秋元不死男【季語=雛祭(春)】
  6. 青葉冷え出土の壺が山雨呼ぶ 河野南畦【季語=青葉冷(夏)】
  7. 【クラファン目標達成記念!】神保町に銀漢亭があったころリターンズ【8】/金井硯児(「銀漢」同人)
  8. あえかなる薔薇撰りをれば春の雷 石田波郷【季語=春の雷(春)】
  9. 風邪ごもりかくし置きたる写真見る     安田蚊杖【季語=風邪籠(冬)】
  10. 1 名前:名無しさん@手と足をもいだ丸太にして返し  湊圭伍
PAGE TOP