季語・歳時記

【秋の季語】臭木の花/花臭木 常山木の花

【秋の季語(初秋=8月)】臭木の花/常山木の花

【解説】名前の由来は葉っぱの悪臭ですが、花や果実はけっこういいにおい。8月から10月の暑い季節、クサギは山野で次々と花を咲かせます。赤紫色のインパクトある萼に、細くて可憐な白色の五弁花を咲かせるのが特徴。

【臭木の花】
逃ぐる子を臭木の花に挟みうち   波多野爽波

【花臭木】
花臭木に蝶のせはしや浮かび沈み  本井英

【常山木の花】
行き過ぎて常山木の花の匂ひけり  富安風生

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【冬の季語】南天の実
  2. 【冬の季語】冬籠
  3. 【冬の季語】縄跳
  4. 【冬の季語】冬至
  5. 【冬の季語】冬木立
  6. 【冬の季語】炬燵
  7. 【春の季語】海苔
  8. 【秋の季語】末枯

おすすめ記事

  1. 【冬の季語】室咲
  2. 神保町に銀漢亭があったころ【第5回】月野ぽぽな
  3. 【夏の季語】シャワー
  4. もの書けば余白の生まれ秋隣 藤井あかり【季語=秋隣(夏)】
  5. 春宵や光り輝く菓子の塔 川端茅舎【季語=春宵(春)】
  6. 白馬の白き睫毛や霧深し 小澤青柚子【季語=霧(秋)】
  7. 【春の季語】菜種梅雨
  8. コーヒーに誘ふ人あり銀杏散る 岩垣子鹿【季語=銀杏散る(冬)】
  9. 鴨が来て池が愉快となりしかな 坊城俊樹【季語=鴨来る(秋)】
  10. 【春の季語】朝桜

Pickup記事

  1. 名ばかりの垣雲雀野を隔てたり 橋閒石【季語=雲雀野(春)】
  2. 秋思かがやくストローを嚙みながら 小川楓子【季語=秋思(秋)】
  3. 【春の季語】引鴨
  4. 神保町に銀漢亭があったころ【第37回】朽木直
  5. 片影にこぼれし塩の点々たり 大野林火【季語=片影】
  6. 【連載】歳時記のトリセツ(16)/宮本佳世乃さん
  7. 花言葉なき一生を水中花 杉阪大和【季語=水中花(夏)】
  8. 男はよろめき/星空はぐるぐる… ゼノ・ビアヌ 
  9. 【夏の季語】蜘蛛
  10. 【新年の季語】読初
PAGE TOP