季語・歳時記

【秋の季語】運動会

【秋の季語=三秋(8〜10月)】運動会

主に学校において、児童たちが参加する体育行事。

梅雨入り」前の「五月」ごろに実施される学校もあるが、「秋晴」のころに実施されることも多い。俳句では秋の季語として認知されている。


【運動会(上五)】
運動会の地面をむしろ多く見る 阿部青鞋
運動会午後へ白線引き直す 西村和子
運動会走る前から泣いてをり 中野のはら
運動会カメラ向ければ背を向けて 島野紀子
運動会静かな廊下歩きをり 岡田由季

【運動会(中七)】
鳥一羽運動会を横切れり 相生垣瓜人
二階より運動会の端見ゆる 柏原眠雨
手を上げる運動会の大玉へ 寺澤一雄
ねかされて運動会の旗の束 千葉皓史
蛇口みな運動会の空を向く 堀切克洋

【運動会(下五)】
女装したがる年頃の運動会 本井英
人妻をむんずと借りて運動会 太田寛郎
午後の部へオルガンはこぶ運動会 佐々木よし子
地面とはすなはち地球運動会 髙柳克弘
唐揚げの油ぎつたる運動会 酒井俊祐


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【春の季語】蛇穴を出づ
  2. 【冬の季語】日脚伸ぶ
  3. 【新年の季語】松飾る
  4. 【春の季語】春二番
  5. 【春の季語】春の塵
  6. 【冬の季語】探梅行
  7. 【夏の季語】水着
  8. 【春の季語】巣箱

おすすめ記事

  1. 寒卵良い学校へゆくために 岩田奎【季語=寒卵(冬)】
  2. 蔓の先出てゐてまろし雪むぐら 野村泊月【季語=雪むぐら(冬)】
  3. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2023年6月分】
  4. 【秋の季語】露草/月草 ほたる草 ばうし花
  5. 【秋の季語】吾亦紅
  6. 長き夜の四人が実にいい手つき 佐山哲郎【季語=長き夜 (秋)】
  7. 一瞬の雪墜のひかり地にとどく 真島楓葉子【季語=雪墜(冬)】
  8. 【夏の季語】蟇
  9. 湖の水かたふけて田植かな 高井几董【季語=田植(夏)】
  10. 紙魚の跡たどりて紙魚に逢はんとす 後藤夜半【季語=紙魚(夏)】

Pickup記事

  1. 【冬の季語】冬河原(冬川原)
  2. 【連載】歳時記のトリセツ(12)/高山れおなさん
  3. 女に捨てられたうす雪の夜の街燈 尾崎放哉【季語=雪(冬)】
  4. 【新連載】「野崎海芋のたべる歳時記」 パン・デピス
  5. 【秋の季語】鴨渡る
  6. よき椅子にもたれて話す冬籠 池内たけし【季語=冬籠(冬)】
  7. 【連載】もしあの俳人が歌人だったら Session#12
  8. さくら仰ぎて雨男雨女 山上樹実雄【季語=桜(春)】
  9. 名ばかりの垣雲雀野を隔てたり 橋閒石【季語=雲雀野(春)】
  10. 神保町に銀漢亭があったころ【第1回】武田禪次
PAGE TOP