季語・歳時記

【新年の季語】松飾

新年の季語(1月)】松飾

【ミニ解説】

正月」に門前などに立てられる松や竹を用いた正月飾りのこと。

「松飾り」と「り」を送る場合も多い。動詞で「松飾る」と使うこともある。

門松」「飾り松」「立て松」とも。

古くは、木の梢に神が宿ると考えられていたことから、門松は年神を家に迎え入れるための依り代という意味合いがある。「松は千歳を契り、竹は万歳を契る」と言われ、松と竹で神の依代の永遠を願う。

門松を飾っている期間のことを「松の内」、それを過ぎると「松過」となる。

門松を片付けることを「松納」とよぶ。


【松飾(上五)】
松飾しんしん青し兵に書く 三橋鷹女
松飾その他も略すつねのこと 石塚友二
松飾り小ぶりよ海女の消えし戸に 鍵和田秞子

【松飾(中七)】

【松飾(下五)】
幾霜に心ばせをの松かざり 芭蕉
呉竹の根岸の里や松飾り 正岡子規
大いなる門のみ残り松飾り 高濱虚子
ふりいでし雪の中なる松飾 久保田万太郎
雪ふかくヒユツテの戸あり松飾 水原秋櫻子
母の無き仔馬柱に松飾り 中村草田男
一人子と閑かに住めり松飾 日野草城
行きずりの日の懐かしさ松飾 林田紀音夫
吹かれゐし白魚舟の松飾 斎藤夏風
流寓にして大ぶりの松飾り 鷹羽狩行
あをあをと門の間や松飾 中西亮太


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【春の季語】蜷
  2. 【夏の季語】梅雨入
  3. 【秋の季語】白式部
  4. 【春の季語】春寒
  5. 【冬の季語】冬うらら
  6. 【冬の季語】冬滝
  7. 【春の季語】ヒヤシンス
  8. 【夏の季語】夏の夢

おすすめ記事

  1. 【春の季語】春寒し
  2. 野分吾が鼻孔を出でて遊ぶかな 永田耕衣【季語=野分(秋)】
  3. 寒月下あにいもうとのやうに寝て 大木あまり【季語=寒月(冬)】
  4. 黄金週間屋上に鳥居ひとつ 松本てふこ【季語=黄金週間(夏)】
  5. 笠原小百合の「競馬的名句アルバム」【第6回】2018年フェブラリーステークス・ノンコノユメ
  6. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第8回】印南野と永田耕衣
  7. 【夏の季語】草田男忌/炎熱忌
  8. 【夏の季語】水中花/酒中花
  9. こんな本が出た【2021年1月刊行分】
  10. 神保町に銀漢亭があったころ【第17回】太田うさぎ

Pickup記事

  1. 隠岐やいま木の芽をかこむ怒濤かな 加藤楸邨【季語=木の芽(春)】
  2. 【第6回】ラジオ・ポクリット(ゲスト:阪西敦子・太田うさぎさん)【前編】
  3. 神保町に銀漢亭があったころ【第20回】竹内宗一郎
  4. 「パリ子育て俳句さんぽ」【3月5日配信分】
  5. 【冬の季語】炬燵
  6. 神保町に銀漢亭があったころ【第62回】山田真砂年
  7. 田に人のゐるやすらぎに春の雲 宇佐美魚目【季語=春の雲(春)】
  8. もの書けば余白の生まれ秋隣 藤井あかり【季語=秋隣(夏)】
  9. 鳥の巣に鳥が入つてゆくところ 波多野爽波【季語=鳥の巣(春)】
  10. 若葉してうるさいッ玄米パン屋さん 三橋鷹女【季語=若葉(夏)】
PAGE TOP