季語・歳時記

【春の季語】朧夜

【春の季語=仲春〜晩春(3〜4月)】朧夜

【ミニ解説】

春は大気中の水分が多く、ものがけむって見えます。その状態を俳句では、昼に「霞」、夜に「朧」の季語を当てます。月もぼんやりと、夜になれば「朧夜」となります。


【朧夜(上五)】
朧夜の宴の氷菓くづし頒く 久米三汀
おぼろ夜の潮騒つくるものぞこれ 水原秋櫻子
おぼろ夜のかたまりとしてものおもふ 加藤楸邨
朧夜の椅子にひとりの酒仙あり 飯田龍太
朧夜や山に隠れし川もまた 飯田龍太
朧夜の船団北を指して消ゆ 飯田龍太
朧夜の屋根裏に住みつきしもの 橋閒石
朧夜の匂ひしてゐるかくれ部屋 能村登四郎
おぼろ夜の霊のごとくに薄着して 能村登四郎
朧夜の花無き壺のありどころ 八田木枯
朧夜のこの木に遠き祖先あり 正木ゆう子
朧夜の海へ電話をかけている  皆川燈
朧夜の靴待つ家へ帰りけり 齋藤朝比古
朧夜の「父」と着信ありにけり 津川絵理子
朧夜のまばたきをみづ這ひのぼる 青本瑞季
朧夜の棺のごとく風呂洗ふ 野住朋可

【朧夜(中七)】

【朧夜(下五)】


【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【秋の季語】秋蝶
  2. 【冬の季語】早梅
  3. 【冬の季語】咳
  4. 【夏の季語】父の日
  5. 【夏の季語】閻魔詣/閻魔 閻王 宵閻魔 閻魔帳
  6. 【春の季語】春の泥
  7. 【春の季語】大試験
  8. 【秋の季語】芋虫

おすすめ記事

  1. 【連載】「ゆれたことば」#5「避難所」千倉由穂
  2. 木の葉髪あはれゲーリークーパーも 京極杞陽【季語=木の葉髪(冬)】
  3. 【クラファン目標達成記念!】神保町に銀漢亭があったころリターンズ【14】/野村茶鳥(屋根裏バル鱗kokera店主)
  4. 「野崎海芋のたべる歳時記」わが家のオムライス
  5. 生前の長湯の母を待つ暮春 三橋敏雄【季語=暮春(春)】
  6. 未草ひらく跫音淡々と 飯島晴子【季語=未草(夏)】
  7. 雪兎なんぼつくれば声通る 飯島晴子【季語=雪兎(冬)】
  8. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2023年9月分】
  9. 夾竹桃くらくなるまで語りけり 赤星水竹居【季語=夾竹桃(夏)】
  10. 【新年の季語】歌留多会

Pickup記事

  1. 【#43】愛媛県歴史文化博物館の歴史展示ゾーン
  2. 秋の風互に人を怖れけり 永田青嵐【季語=秋の風(秋)】
  3. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第71回】 志摩と友岡子郷
  4. 倉田有希の「写真と俳句チャレンジ」【第3回】
  5. 【春の季語】石鹸玉
  6. 趣味と写真と、ときどき俳句と【#06】落語と猫と
  7. 夏痩せて瞳に塹壕をゑがき得ざる 三橋鷹女【季語=夏痩(夏)】
  8. 茄子もぐ手また夕闇に現れし 吉岡禅寺洞【季語=茄子(秋)】
  9. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第31回】田園調布と安住敦
  10. 【#39】炎暑の猫たち
PAGE TOP