季語・歳時記

【秋の季語】秋思

【秋の季語=晩秋(10月)】秋思

【解説】

秋思は、ふっと募るもの。


【秋思(上五)】

この秋思五合庵よりつききたる 上田五千石
秋思また飢ゑをともなふ厄介な 大石悦子
秋思かがやくストローを嚙みながら 小川楓子

【秋思(中七)】

思惟像を見てより秋思形なす 杉阪大和
塩を置くこんな秋思の入口に 櫂未知子

【秋思(下五)】
水湛ふ町に灯の入る秋思かな 鷲谷七菜子
永劫の涯に火燃ゆる秋思かな 野見山朱鳥
一笑に付されてしまふこの秋思 三田きえ子
山々の藍重ねたる秋思かな 廣瀬直人
シュレッダー刻む千万語の秋思 麻里伊
貝殻の内側光る秋思かな 山西雅子
日本語を話せて読める秋思かな 寺澤一雄
野晒しの電池のごとき秋思かな 魚住陽子
裏側にファスナーのある秋思かな 藤井なお子
制服の折目正しくして秋思 越智友亮
試着室の鏡の中の秋思かな 野名紅里


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【春の季語】春寒し
  2. 【春の季語】春分の日
  3. 【春の季語】鶯餅
  4. 【春の季語】白梅
  5. 【夏の季語】飛魚/とびを つばめ魚 あご
  6. 【春の季語】子猫
  7. 【秋の季語】二百十日/厄日 二百二十日
  8. 【冬の季語】日向ぼっこ

おすすめ記事

  1. 東風を負ひ東風にむかひて相離る   三宅清三郎【季語=東風(春)】
  2. 【#35】俳誌に連載させてもらうようになったことについて
  3. 【新年の季語】松飾
  4. 【春の季語】春菊
  5. 【イベントのご案内】第4回 本の作り手と読む読書会 ~漢詩の〈型〉を旅する夜~
  6. 初燈明背にあかつきの雪の音 髙橋千草【季語=初燈明(新年)】 
  7. 街坂に雁見て息をゆたかにす 福永耕二【季語=雁(秋)】
  8. 【連載】もしあの俳人が歌人だったら Session#14
  9. カルーセル一曲分の夏日陰  鳥井雪【季語=夏日陰(夏)】
  10. 団栗の二つであふれ吾子の手は 今瀬剛一【季語=団栗(秋)】

Pickup記事

  1. 【冬の季語】八手の花
  2. 鞦韆は漕ぐべし愛は奪ふべし 三橋鷹女【季語=鞦韆(春)】
  3. 「パリ子育て俳句さんぽ」【9月25日配信分】
  4. 【新年の季語】初日記
  5. 【春の季語】春野
  6. 【連載】歳時記のトリセツ(16)/宮本佳世乃さん
  7. コーヒーに誘ふ人あり銀杏散る 岩垣子鹿【季語=銀杏散る(冬)】
  8. 柿食へば鐘が鳴るなり法隆寺 正岡子規【季語=柿(秋)】
  9. 【夏の季語】向日葵
  10. コンゲツノハイクを読む【2021年7月分】
PAGE TOP