季語・歳時記

【秋の季語】秋思

【秋の季語=晩秋(10月)】秋思

【解説】

秋思は、ふっと募るもの。


【秋思(上五)】

この秋思五合庵よりつききたる 上田五千石
秋思また飢ゑをともなふ厄介な 大石悦子
秋思かがやくストローを嚙みながら 小川楓子

【秋思(中七)】

思惟像を見てより秋思形なす 杉阪大和
塩を置くこんな秋思の入口に 櫂未知子

【秋思(下五)】
水湛ふ町に灯の入る秋思かな 鷲谷七菜子
永劫の涯に火燃ゆる秋思かな 野見山朱鳥
一笑に付されてしまふこの秋思 三田きえ子
山々の藍重ねたる秋思かな 廣瀬直人
シュレッダー刻む千万語の秋思 麻里伊
貝殻の内側光る秋思かな 山西雅子
日本語を話せて読める秋思かな 寺澤一雄
野晒しの電池のごとき秋思かな 魚住陽子
裏側にファスナーのある秋思かな 藤井なお子
制服の折目正しくして秋思 越智友亮
試着室の鏡の中の秋思かな 野名紅里


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【冬の季語】霜柱
  2. 【春の季語】雛人形
  3. 【夏の季語】初夏(はつなつ)
  4. 【夏の季語】マンゴー
  5. 【冬の季語】納豆
  6. 【冬の季語】冬河原(冬川原)
  7. 【夏の季語】蛍
  8. 【秋の季語】芋虫

おすすめ記事

  1. 美しき時雨の虹に人を待つ 森田愛子【季語=時雨(冬)】
  2. 【春の季語】菜の花
  3. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2022年9月分】
  4. 指さして七夕竹をこはがる子 阿部青鞋【季語=七夕竹(秋)】
  5. 縄跳をもつて大縄跳へ入る 小鳥遊五月【季語=縄跳(冬)】
  6. 【秋の季語】銀漢
  7. 杉の花はるばる飛べり杉のため 山田みづえ【季語=杉の花(春)】
  8. 旗のごとなびく冬日をふと見たり 高浜虚子【季語=冬日(冬)】
  9. 【夏の季語】飛魚/とびを つばめ魚 あご
  10. ほほゑみに肖てはるかなれ霜月の火事の中なるピアノ一臺 塚本邦雄

Pickup記事

  1. 【#37】『愛媛 文学の面影』三部作受賞と愛媛新聞の高橋正剛さん
  2. ハイシノミカタ【#2】「奎」(小池康生代表)
  3. 神保町に銀漢亭があったころ【第24回】近恵
  4. あり余る有給休暇鳥の恋 広渡敬雄【季語=鳥の恋(春)】
  5. 【連載】加島正浩「震災俳句を読み直す」第6回
  6. 五つずつ配れば四つ余る梨 箱森裕美【季語=梨(秋)】
  7. 無駄足も無駄骨もある苗木市 仲寒蟬【季語=苗木市(春)】
  8. 湯の中にパスタのひらく花曇 森賀まり【季語=花曇(春)】
  9. 蔓の先出てゐてまろし雪むぐら 野村泊月【季語=雪むぐら(冬)】
  10. ある年の子規忌の雨に虚子が立つ 岸本尚毅【季語=子規忌(秋)】
PAGE TOP