季語・歳時記

【春の季語】月朧

【春の季語=仲春〜晩春(3〜4月)】月朧

【ミニ解説】

春は大気中の水分が多く、ものがけむって見えます。その状態を俳句では、昼に「霞」、夜に「朧」の季語を当てます。そんな時期の月のこと。「朧月」とも。


【月朧(上五)】
月朧松の梢にちゝり見ゆ 中川四明
月朧おぼろに仰ぐ別れかな 稲畑汀子

【月朧(中七)】

【月朧(下五)】
潜水夫の喞筒の音にや月朧 河東碧梧桐
三毛よ今帰つたぞ門の月朧 寺田寅彦
刀身は二尺二寸や月朧 星野麥丘人
つんとせし乳房を抱く月朧 仙田洋子
牛面の目のくりぬかれ月朧 仙田洋子


【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【夏の季語】蜘蛛
  2. 【秋の季語】終戦記念日/終戦日 終戦の日 敗戦日 敗戦忌 八月十…
  3. 【秋の季語】残暑
  4. 【夏の季語】薔薇
  5. 【冬の季語】冬帽
  6. 【冬の季語】冬の薔薇
  7. 【夏の季語】梅雨入
  8. 【冬の季語】落葉

おすすめ記事

  1. 【新年の季語】人日
  2. 潜り際毬と見えたり鳰 中田剛【季語=鳰(冬)】 
  3. えりんぎはえりんぎ松茸は松茸 後藤比奈夫【季語=松茸(秋)】
  4. 埋火もきゆやなみだの烹る音 芭蕉【季語=埋火(冬)】
  5. 大金をもちて茅の輪をくぐりけり 波多野爽波【季語=茅の輪(夏)】
  6. 一月や去年の日記なほ机辺     高濱虚子【季語=一月(冬)】
  7. 秋冷やチーズに皮膚のやうなもの 小野あらた【季語=秋冷(秋)】
  8. 寒天煮るとろとろ細火鼠の眼 橋本多佳子【季語=寒天(冬)】
  9. 襖しめて空蟬を吹きくらすかな 飯島晴子【季語=空蟬(夏)】
  10. この人のうしろおびただしき螢 飯島晴子【季語=蛍(夏)】

Pickup記事

  1. 【秋の季語】秋めく
  2. 【秋の季語】秋彼岸
  3. 【冬の季語】数え日
  4. けふあすは誰も死なない真葛原 飯島晴子【季語=葛の花(秋)】
  5. 【秋の季語】末枯
  6. ふんだんに星糞浴びて秋津島 谷口智行【季語=星糞(秋)】
  7. 【夏の季語】緑蔭
  8. 大年やおのづからなる梁響 芝不器男【季語=大年(冬)】
  9. 春山もこめて温泉の国造り 高濱虚子【季語=春山(春)】
  10. 鳥の巣に鳥が入つてゆくところ 波多野爽波【季語=鳥の巣(春)】
PAGE TOP