冬の季語

【冬の季語】寒し

【冬の季語=初冬〜晩冬(11月〜1月)】寒し

日常的な言い回しである形容詞「寒し」の文語的な言い回し。名詞形は「寒さ」。

朝寒」や「夜寒」や「やや寒」や「うそ寒」などは秋の季語、「余寒」は春の季語となっている。


【寒し(上五)】
寒き日や川に落ちこむ川の水 永井荷風
あまり寒く笑へば妻もわらふなり 石川桂郎
みな寒き顔かも病室賑へど 結城昌治
寒き夜や父母若く貧しかりし 田中裕明

【寒し(中七)】
別れ路の水べを寒き問ひ答へ 清原枴童
東京は寒し青空なればなお 高野ムツオ
煉瓦より寒き首出し煉瓦積む 菊田一平

【寒し(下五)】
本漁ればいつも青春肩さむし 古沢太穂
いちにちをなんにもせずに寒かりき 今井杏太郎
バス発てば君居なくなる寒くなる 辻田二章


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【夏の季語】水中花/酒中花
  2. 【冬の季語】綿虫
  3. 【夏の季語】バナナ
  4. 【秋の季語】秋の暮/秋の夕 秋の夕べ
  5. 【冬の季語】歳晩
  6. 【秋の季語】末枯る
  7. 【夏の季語】涼しさ
  8. 【夏の季語】蟻地獄/あとずさり 擂鉢虫

おすすめ記事

  1. 神保町に銀漢亭があったころ【第25回】山崎祐子
  2. 【夏の季語】夏の夢
  3. 【書評】中沢新一・小澤實『俳句の海に潜る』(角川書店、2016年)
  4. 【夏の季語】氷菓/アイスクリーム ソフトクリーム アイスキャンデー 氷菓子
  5. 【冬の季語】毛糸玉
  6. 神保町に銀漢亭があったころ【第85回】土肥あき子
  7. 【秋の季語】秋思
  8. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2022年6月分】
  9. 日の遊び風の遊べる花の中 後藤比奈夫【季語=花(春)】
  10. 遅れ着く小さな駅や天の川 髙田正子【季語=天の川(秋)】

Pickup記事

  1. 滝落したり落したり落したり 清崎敏郎【季語=滝(夏)】
  2. 【夏の季語】アロハシャツ(アロハ)
  3. 【冬の季語】時雨
  4. 「野崎海芋のたべる歳時記」苺のシャンティイ風
  5. 山頂に流星触れたのだろうか 清家由香里【季語=流星(秋)】
  6. 紀元前二〇二年の虞美人草 水津達大【季語=虞美人草(春)】
  7. 「パリ子育て俳句さんぽ」【10月15日配信分】
  8. 【書評】中沢新一・小澤實『俳句の海に潜る』(角川書店、2016年)
  9. 【春の季語】朧月
  10. 【冬の季語】梅探る
PAGE TOP