季語・歳時記

【春の季語】春節

【春の季語=初春(2月)】春節

中国・中華圏における旧暦の正月すなわち「旧正月」のこと。春の到来を盛大に祝う。

春節は中国において「正月初一」を示す言葉であり、古代においては「元旦」と称されていた。元とは始まるの意味であり、旦とは日の出を示す象形であることから、元旦は最初に日が昇る一日、すなわち正月を示す言葉となった。

また春節は年、月、日の始まりであることから「三元」とも、それぞれの最初の朝であることから「三朝」とも称されることがある。


【春節(上五)】
春節の日の黄梅を見逃さず 後藤比奈夫
春節や空を鳩翔け地には獅子 岩崎照子
春節の赤から赤を泳ぎゆく 川崎美知子
春節の旧仏領のカフェテラス 土利安山牛

【春節(中七)】
人垣に春節の龍起ち上がる 小路紫峡

【春節(下五)】


【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【冬の季語】夕霧忌
  2. 【夏の季語】六月
  3. 【冬の季語】鯛焼
  4. 【夏の季語】田植
  5. 【春の季語】春の泥
  6. 【冬の季語】古暦
  7. 【春の季語】夜桜
  8. 【秋の季語】秋草

おすすめ記事

  1. 冬と云ふ口笛を吹くやうにフユ 川崎展宏【季語=冬(冬)】
  2. しまうまがシャツ着て跳ねて夏来る 富安風生【季語=夏来る(夏)】
  3. 神保町に銀漢亭があったころ【第101回】田村元
  4. 藷たべてゐる子に何が好きかと問ふ 京極杞陽【季語=藷 (秋)】
  5. 「パリ子育て俳句さんぽ」【1月1日配信分】
  6. 神保町に銀漢亭があったころ【第84回】飯田冬眞
  7. さくら貝黙うつくしく恋しあふ 仙田洋子【季語=さくら貝(春)】
  8. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2023年7月分】
  9. 中干しの稲に力を雲の峰 本宮哲郎【季語=雲の峰(夏)】
  10. こほろぎや女の髪の闇あたたか 竹岡一郎【季語=蟋蟀(秋)】

Pickup記事

  1. 指入れてそろりと海の霧を巻く 野崎憲子【季語=海霧(夏)】
  2. 橘や蒼きうるふの二月尽 三橋敏雄【季語=二月尽(春)】
  3. 【春の季語】鰊
  4. きりぎりす飼ふは死を飼ふ業ならむ 齋藤玄【季語=螽蟖(秋)】
  5. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第38回】 信濃・辰野と上田五千石
  6. 神は死んだプールの底の白い線  高柳克弘【季語=プール(夏)】
  7. 十二月うしろの正面山の神 成田千空【季語=十二月(冬)】
  8. 後輩の女おでんに泣きじゃくる 加藤又三郎【季語=おでん(冬)】
  9. 【秋の季語】秋思
  10. 鳥不意に人語を発す更衣 有馬朗人【季語=更衣(夏)】
PAGE TOP