季語・歳時記

【春の季語】野遊

【春の季語=晩春(4月)】野遊

野に出て遊ぶこと。

ピクニックをしたり、スポーツをしたり、草を摘んだりするなど、陽光を満喫するのも春のよろこびのひとつである。

季語としては「野遊び」と「び」を送ることもあり、また「野に遊ぶ」と動詞として用いることもある。

類題としては「踏青」や「青き踏む」がある。


【野遊(上五)】
野遊びや肱つく草の日の匂ひ 大須賀乙字
野遊びの皆伏し彼等兵たりき 西東三鬼
野遊か塔婆かついでぞろりぞろり 平畑静塔
野遊びの跳んで小橋を省きけり 鷹羽狩行
野遊のついでを詫びて父母の墓 長谷川明子
野遊びの児の尻花粉まみれなる 江里昭彦
野遊びや声のつぶてを吾子に投げ 上田日差子

【野遊(中七)】
墓に来てこれも野遊びかと思ふ  星野麥丘人
墓訪うて野遊めくを容されよ 岡本眸
大佛殿見ゆる野遊び終りけり 藤田湘子
書を繰りて野遊びの夜の指粗し 山田弘子

【野遊(下五)】
六朝の赤馬鞍おけば野遊に 山口青邨

【ほかの季語と】
磯遊び野遊び一つ太陽に 鷹羽狩行


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【夏の季語】小暑
  2. 【冬の季語】一月
  3. 【秋の季語】団栗
  4. 【冬の季語】炬燵
  5. 【冬の季語】白菜
  6. 【冬の季語】豆撒
  7. 【春の季語】春泥
  8. 【春の季語】白梅

おすすめ記事

  1. 【冬の季語】凍蝶
  2. 【秋の季語】霧
  3. 曳けとこそ綱一本の迎鐘 井上弘美【季語=迎鐘(秋)】
  4. 「パリ子育て俳句さんぽ」【10月15日配信分】
  5. 【夏の季語】泉
  6. 大年やおのづからなる梁響 芝不器男【季語=大年(冬)】
  7. めちやくちやなどぜうの浮沈台風くる 秋元不死男【季語=台風(秋)】
  8. 野の落暉八方へ裂け 戰爭か 楠本憲吉
  9. 神保町に銀漢亭があったころ【第121回】堀江美州
  10. 【冬の季語】マスク

Pickup記事

  1. Tシャツの干し方愛の終わらせ方 神野紗希【季語=Tシャツ(夏)】
  2. 彎曲し火傷し爆心地のマラソン 金子兜太
  3. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【番外−2】 足摺岬と松本たかし
  4. 【夏の季語】夏服/白服 麻服 サマードレス サンドレス 簡単服 あつぱつぱ 半ズボン ショートパンツ
  5. 誰もみなコーヒーが好き花曇 星野立子【季語=花曇(春)】
  6. 残る色明日にたゝみて花蓮 佐藤冨士男【季語=花蓮(夏)】
  7. 初花や竹の奥より朝日かげ    川端茅舎【季語=初花(春)】
  8. 謝肉祭の仮面の奥にひすいの眼 石原八束【季語=謝肉祭(春)】
  9. 【冬の季語】熊
  10. 【春の季語】蜃気楼
PAGE TOP