冬の季語

【冬の季語】霜柱

【冬の季語=三冬(11月〜1月)】霜柱

地中の水分が毛細管現象(毛管現象)によって地表にしみ出して柱状に凍結したもの。

霜柱ができるためには、地中の温度が0度以上、地上の温度が0度以下である必要がある。

「霜くずれ」ともいう。


【霜柱(上五)】
霜柱倒れつつあり幽かなり 松本たかし
霜柱ぐわらぐわらくづし獣追ふ 前田普羅
霜ばしらしらさぎ空に群るるなり 久保田万太郎
霜柱俳句は切字響きけり 石田波郷
霜柱慥かドナウの川岸に 京極杞陽
霜柱悍馬一息に死にゆけり 高山通子
霜柱そだちし石のほとりかな 川端茅舎
霜柱どの一本も目覚めをり 加藤楸邨
霜柱五分その下の固き土 田尾紅葉子
霜柱ひとはぎくしやくしたるもの 山田真砂年
霜柱こぞれり秩父一揆の地 伊藤伊那男

【霜柱(中七)】
きまじめに霜柱踏む廻り道 磯部薫子

【霜柱(下五)】
歌や詩のよき材木ぞ霜ばしら 貞室
亡き友は男ばかりや霜柱 秋元不死男
ゆくゆくは凭れてみたし霜柱 柿本多映
石ひとつすとんと沈め霜柱 石田勝彦
一柱の真直ぐに添うて霜柱 宇多喜代子
御神籤にゆるゆる行けと霜柱 飯野節子
茜さす百万本の霜柱 櫛原希伊子
骨なのに逢ひに行くなり霜柱 阿部千代子
ガリレオの地球は青し霜柱 松尾隆信
父親を跨いでゆけば霜柱 中西亮太


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【冬の季語】一月
  2. 【春の季語】春灯
  3. 【冬の季語】寒し
  4. 【秋の季語】八月
  5. 【冬の季語】冬川
  6. 【夏の季語】夏の月
  7. 【夏の季語】海の日
  8. 【秋の季語】十六夜

おすすめ記事

  1. 車椅子はもとより淋し十三夜 成瀬正俊【季語=十三夜(秋)】
  2. 海くれて鴨のこゑほのかに白し 芭蕉【季語=鴨(冬)】
  3. 九頭龍へ窓開け雛の塵払ふ 森田愛子【季語=雛(春)】
  4. 実るなと掴む乳房や春嵐 渡邉美愛【季語=春嵐(春)】
  5. 旅いつも雲に抜かれて大花野 岩田奎【季語=花野(秋)】
  6. ミシン台並びやすめり針供養 石田波郷【季語=針供養(春)】
  7. 隠岐やいま木の芽をかこむ怒濤かな 加藤楸邨【季語=木の芽(春)】
  8. 辛酸のほどは椿の絵をかけて 飯島晴子【季語=椿(春)】
  9. 【冬の季語】節分会
  10. 【冬の季語】室咲

Pickup記事

  1. 鶏鳴の多さよ夏の旅一歩 中村草田男【季語=夏の旅(夏)】
  2. 【#30】公園の猫たちと竹内栖鳳の「班猫」
  3. 最終回みたいな街に鯨来る 斎藤よひら【季語=鯨(冬)】
  4. 【冬の季語】鬼やらい
  5. 【連載】もしあの俳人が歌人だったら Session#8
  6. 紙魚の跡たどりて紙魚に逢はんとす 後藤夜半【季語=紙魚(夏)】
  7. おそろしき一直線の彼方かな 畠山弘
  8. 神保町に銀漢亭があったころ【第86回】有澤志峯
  9. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2022年7月分】
  10. 青大将この日男と女かな 鳴戸奈菜【季語=青大将(夏)】
PAGE TOP