連載・よみもの

趣味と写真と、ときどき俳句と【#04】原付の上のサバトラ猫

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

趣味と写真と、ときどき俳句と
【#04】原付の上のサバトラ猫

青木亮人(愛媛大学准教授)


いつものように散歩していると、あるマンションの駐車場に猫がいるのを見かけた。そのマンションは一階が車や原付、自転車を駐めるスペースになっており、猫は原付の座席シートの上で眠そうにしていた。

それとなく近づいてみると、猫は逃げる風もない。サバトラ猫で、人慣れしているらしく、座席上で香箱座りのまま両目を閉じかけ、うつらうつらしていた。

その時は眺めるだけで立ち去ったが、それからは散歩の時にマンションの前を通るようにし、1階の駐車スペースを覗くとよく猫を見かけた。何匹かいるらしく、猫たちはたいてい眠そうにしており、原付の座席シートや車のボンネットの上で眠そうにしている。

ある時も散歩の際にマンションの駐車スペースをのぞくと、例のサバトラ猫が原付の座席上で丸まっていた。静かに近づいてみると、猫は閉じかかったまぶたをほんの少し開き、再び目を閉じてうつらうつらし始めた。

私は少し間を置いてから近づき、猫の頭の方へ静かに手を差し伸べ、そっと撫でてみた。猫は一瞬ピクッとしたが、その後はされるがままだった。頭の上から耳の後ろのあたりを柔らかく撫でると、目を閉じながら気持ちよさそうにしていた。

写真を撮った時も、午後のサバトラ猫は原付の上で眠そうにしていた。確か、コシナのNokton Classic(ノクトン・クラシック)のレンズで撮ったと思う。曇り気味の日で、駐車スペースには人気もなく、ひっそりしていた。私は猫の身体が呼吸とともに静かに上下するのをしばらく眺め、写真を撮り、午後の眠気を乱さないようにそっと立ち去った。

撮影=青木亮人(禁無断転載)

【次回は2月28日ごろ配信予定です】


【執筆者プロフィール】
青木亮人(あおき・まこと)
昭和49年、北海道生れ。近現代俳句研究、愛媛大学准教授。著書に『近代俳句の諸相』『さくっと近代俳句入門』など。


【「趣味と写真と、ときどき俳句と」バックナンバー】
>>[#3] Sex Pistolsを初めて聴いた時のこと
>>[#2] 猫を撮り始めたことについて
>>[#1] 「木綿のハンカチーフ」を大学授業で扱った時のこと



【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2021年6月分】
  2. 「野崎海芋のたべる歳時記」和風ロールキャベツ
  3. 「パリ子育て俳句さんぽ」【12月11日配信分】
  4. 【投稿募集中】コンゲツノハイクを読む【9月30日締切】
  5. 神保町に銀漢亭があったころ【第95回】若井新一
  6. 【連載】久留島元のオバケハイク【第3回】「雪女」
  7. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第42回】 山中湖と深見けん…
  8. 「野崎海芋のたべる歳時記」蒸し鶏の胡麻酢和え

あなたへのおすすめ記事

連載記事一覧

PAGE TOP