堀切克洋の「パリ子育て俳句さんぽ」【ラジオ】

「パリ子育て俳句さんぽ」【10月29日配信分】

セクト・ポクリット管理人の堀切です。

店主サチヨさんがこの世のどこかで開店しているアートの溜まり場〈浮かぶカフェ〉。シーズン5です!

じつは今週も、ちょっと忙しくてお邪魔できていないのですが… なんと、常連のヤンさんことダンサー・和太鼓奏者の長谷川暢さんが今週も、不肖わたくしめの俳句から、曲をつくってくださいましたー!!

Youtube(下記リンク)からも聴けますし、Podcast、Anchor、Spotifyなどでも視聴できますよー。

聞いていただけました?

いやー、すごくないですか?

句じゃなくて、もちろん曲ですよ。

そしてなんだか長い曲と短い曲というのは、俳句を本質をつかれたような気がします。

一言でいえば、言葉としては同じ17音でも、だいぶ緩急があるということですね。

「誰」なんていうのは、わりと日常の時間の流れのなかの「一瞬の思い」なわけで、そういう意味でそこにはドラマはなく、そのまんま、といえば、そのまんま。

でも「いちじく」の句は、ちょっとそういう日常の時間から逸脱してる感じなのかな? ふつーの人は、そういうところ見ないようなところがあるので。

そんなことを、次回カフェに来店するときには、お話しようかなと思ってます。

ヤンさん、ありがとうございました!!

(堀切克洋)



【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【連載】もしあの俳人が歌人だったら Session#6
  2. 秋櫻子の足あと【第2回】谷岡健彦
  3. 神保町に銀漢亭があったころ【第51回】大野田井蛙
  4. 【連載】加島正浩「震災俳句を読み直す」第10回(最終回)
  5. 【連載】歳時記のトリセツ(2)/橋本喜夫さん
  6. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2023年1月分】
  7. 【#20】ミュンヘンの冬と初夏
  8. 神保町に銀漢亭があったころ【第101回】田村元

おすすめ記事

  1. わが知れる阿鼻叫喚や震災忌 京極杞陽【季語=震災忌(秋)】
  2. 趣味と写真と、ときどき俳句と【#10】食事の場面
  3. 【冬の季語】襟巻
  4. 蝦夷に生まれ金木犀の香を知らず 青山酔鳴【季語=金木犀(秋)】 
  5. 夜の子の明日の水着を着てあるく 森賀まり【季語=水着(夏)】
  6. 対岸や壁のごとくに虫の闇 抜井諒一【季語=虫(秋)】
  7. 一燈を消し名月に対しけり 林翔【季語=名月(秋)】
  8. 倉田有希の「写真と俳句チャレンジ」【第7回】レンズ交換式カメラについて
  9. 木の中に入れば木の陰秋惜しむ 大西朋【季語=秋惜しむ(秋)】
  10. 蝶落ちて大音響の結氷期 富沢赤黄男【季語=結氷期(冬)】

Pickup記事

  1. 恋終りアスパラガスの青すぎる 神保千恵子【季語=アスパラガス(春)】
  2. 冬真昼わが影不意に生れたり 桂信子【季語=冬の昼(冬)】
  3. 山茶花の日々の落花を霜に掃く 瀧本水鳴【季語=山茶花(冬)】
  4. 【春の季語】彼岸
  5. 【第6回】ポルトガル――北の村祭と人々2/藤原暢子
  6. 木の中に入れば木の陰秋惜しむ 大西朋【季語=秋惜しむ(秋)】
  7. さよならと梅雨の車窓に指で書く 長谷川素逝【季語=梅雨(夏)】
  8. 目薬に涼しく秋を知る日かな 内藤鳴雪【季語=秋(秋)】
  9. 宝くじ熊が二階に来る確率 岡野泰輔【季語=熊(冬)】
  10. 【連載】久留島元のオバケハイク【最終回】方相氏
PAGE TOP