倉田有希の「写真と俳句チャレンジ」

倉田有希の「写真と俳句チャレンジ」【第10回】写真と俳句のグループ展のこと


【第10回】

写真と俳句のグループ展のこと


写真と俳句のグループ展を開催します。

3年ぶりで、思えばもう14回目なのですね。今回は21名ですが、これまでも様々な俳人の参加がありました。写俳というとハードルを高く感じる人がいるかも知れません。けれど江戸時代には俳画も描く俳人は多かったそうですし、俳句と写真を合わせることもまた表現の面白さがあります。展示メンバーに写真と俳句を提出してもらって、それをこちらで編集、プリントして額装します。銀漢亭のときは壁にそのまま展示できるようパネルにしていましたが、今回は写真額での展示になります。駅の地下通路での展示です、お気軽に覗いてみて下さい。

写真とコトノハ展 Vol.14
2022年10月16日(日)~29日(土)
都営新宿線 馬喰横山駅 ギャラリーコーナー

山本紀生 雪井苑生 望月 周 青葉 有
歌代美遥 広渡敬雄 叶裕 小笠原高子
杉山靖子 髙木加津子 松野苑子 島 隆史
小林 茜 福田 泉 吉田 瞳 鶴巻貴代美
秋山裕美 野村茶鳥 野島正則 柴田貴薫
      写真とコトノハ展代表 倉田有希 

写真と俳句の展示です
★都営新宿線 馬喰横山駅の地下通路(改札の外)
★駅長事務室並びの壁面です

初日は12時から、最終日は15時まで
駅の営業時間中にご覧頂けます
お問合せ先 倉田 info@yuhki575.com


【執筆者プロフィール】
倉田有希(くらた・ゆうき)
1963年、東京生れ。「里俳句会」を経て現在は「鏡」に所属。
「写真とコトノハ展」代表。 ブログ「風と光の散歩道、有希編


【倉田有希の「写真と俳句チャレンジ」バックナンバー】

>>第9回 俳句LOVEと写真と俳句
>>第8回 俳句甲子園と写真と俳句
>>第7回 レンズ交換式カメラについて
>>第6回 デジタルカメラかスマートフォンか
>>第5回 写真と俳句、呼称の乱立
>>第4回 写真と俳句の流れと書籍
>>第3回 写俳亭、伊丹三樹彦
>>第2回 石田波郷と写真と俳句
>>第1回 写真と俳句



【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 「パリ子育て俳句さんぽ」【6月11日配信分】
  2. 倉田有希の「写真と俳句チャレンジ」【第6回】
  3. 「パリ子育て俳句さんぽ」【4月9日配信分】
  4. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2022年12月分】
  5. 【連載】新しい短歌をさがして【16】服部崇
  6. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2022年7月分】
  7. 「けふの難読俳句」【第3回】「象」
  8. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第50回】 黒部峡谷と福田蓼…

おすすめ記事

  1. 凌霄は妻恋ふ真昼のシャンデリヤ 中村草田男【季語=凌霄(夏)】
  2. 「パリ子育て俳句さんぽ」【10月30日配信分】
  3. 南海多感に物象定か獺祭忌 中村草田男【季語=獺祭忌(秋)】
  4. 氷上の暮色ひしめく風の中 廣瀬直人【季語=氷(冬)】
  5. 【冬の季語】枯野
  6. 柿食へば鐘が鳴るなり法隆寺 正岡子規【季語=柿(秋)】
  7. 【イベントのご案内】第8回 千両千両井月さんまつり 【終了しました】
  8. 【連載】俳人のホンダナ!#7 矢野玲奈
  9. 倉田有希の「写真と俳句チャレンジ」【第8回】俳句甲子園と写真と俳句
  10. 【連載】新しい短歌をさがして【7】服部崇

Pickup記事

  1. ミャンマーを思う
  2. 【秋の季語】秋草
  3. とらが雨など軽んじてぬれにけり 一茶【季語=虎が雨(夏)】
  4. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2022年3月分】
  5. 【秋の季語】銀漢
  6. 【秋の季語】霧
  7. クリスマス近づく部屋や日の溢れ 深見けん二【季語=クリスマス(冬)】
  8. 【冬の季語】逝く年(行く年)
  9. 自愛の卓ポテトチップは冬のうろこ 鈴木明【季語=冬(冬)】
  10. 愉快な彼巡査となつて帰省せり 千原草之【季語=帰省(夏)】
PAGE TOP