季語・歳時記
-
【秋の季語】鰯雲/鱗雲 鯖雲
【秋の季語=三秋(8月〜10月)】鰯雲/鱗雲 鯖雲【解説】夏の雲はもくもくと盛り上がった「雲の峰」。秋の雲は、天高く(「天高し」も秋の季語)、大漁の鰯のように(「鰯」も秋の季語)見える小さな雲のあつまり。基本的にはそういうこと。雲…
-
【秋の季語】狗尾草/ゑのこ草 ゑのころ 猫じやらし
【秋の季語=三秋(8月〜10月)】狗尾草/ゑのこ草 猫じやらし【解説】日本全国、道端によく…
-
【秋の季語】虫籠/むしご
【秋の季語=三秋(8月〜10月)】虫籠/むしご【解説】秋といえば虫の鳴き声ですが、それを愛…
-
【秋の季語】曼珠沙華/彼岸花 死人花 天蓋花 幽霊花 捨子花 狐花
【秋の季語=仲秋(9月)】曼珠沙華/彼岸花 死人花 天蓋花 幽霊花 捨子花 狐花【解説】秋…
-
【秋の季語】鶏頭/鶏頭花
【秋の季語=三秋(8月〜10月)】鶏頭/鶏頭花【解説】俳句では、まずもって子規の〈鶏頭の十…
-
【秋の季語】カンナ/花カンナ
-
【夏の季語】小満
-
【秋の季語】残暑/残る暑さ 秋暑し 秋暑
-
【秋の季語】芋虫
-
【秋の季語】迎鐘/六道参 精霊迎
-
【夏の季語】夏の果/夏果つ 夏終る 夏行く 行夏 夏逝く 夏惜しむ
-
【夏の季語】【秋の季語】原爆忌/広島忌 長崎忌