「けふの難読俳句」【第1回】「直会」


直会(なおらい)

レベル ★★☆☆☆

使用頻度 ★★☆☆☆

<ジャンル> 宗教(神道)

<類語> 神饌、神酒、供物など


【例句】

直会の男が捌く桜鯛    小笠原和男
直会の煮しめの匂ふ里神楽 佐川広治
直会の枝豆青く甘かりき  雨月


【解説】直会は「なおらい」と読みます。歴史的仮名遣いなら、「なほらひ」。神事終了後の宴会(打ち上げ)を指すことが一般的ですね。

もともと「直会」は、祭が終わったあとに、神前に供えた食べ物(神饌)や飲み物(御酒)を神職をはじめ、参列者の方々で戴くことをいいます。神様と飲食をシェアすること(=「神人共食」)により「神人一体」となることが目的だといえましょうか。キリスト教でいうところの「コミュニオン」です。

「なほらひ」は、猶良比(『続日本紀』)、直相(『続日本後紀』)、奈保良比・直食(『皇太神宮儀式帳』)、直会(『延喜式』)、直礼(『下学集』)など、さまざまな表記をされてきましたが、今日では「直会」が最もよく用いられています。


【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

horikiri