上島鬼貫
うえじま・おにつら。、1661-1738年。は江戸時代中期の俳諧師。享保3年(1718年)『獨言』を刊行。その中で「まことの外に俳諧なし」と述べるに至り、「東の芭蕉・西の鬼貫」と称された。口語調の俳諧に特徴がある。
うえじま・おにつら。、1661-1738年。は江戸時代中期の俳諧師。享保3年(1718年)『獨言』を刊行。その中で「まことの外に俳諧なし」と述べるに至り、「東の芭蕉・西の鬼貫」と称された。口語調の俳諧に特徴がある。
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位