きりん老ゆ日本のうろこ雲食べて 松尾隆信【季語=うろこ雲(秋)】


きりん老ゆ日本のうろこ雲食べて

松尾隆信


構図としては、動物園のキリンが「うろこ雲」をたべて生き長らえているとしたところが楽しい句である。

ただし、べつに魚の「うろこ」を食べているわけではなく(それはあんまりおいしくなさそう)、小分けにされているお菓子みたいな雲を、一日中、むしゃむしゃとひたすら食べているキリンの寿命は、25年以上ともいわれている。野生だと10年から15年くらい。

動物園のなかでは、ライオンやハイエナに襲われることはない。むしろ彼らは動物園の「同僚」なのであり、何の因果か、極東の地まで連れてこられて、檻のなかに容れられていることが、はたしてキリンにとっての幸せなのかどうかはわからない。動物園というのは、精神病院や美術館と同様に「展示する=人の目にさらす」ためのじつに近代的な装置なのである。

しかし、草食動物のキリンにとってみれば、人の目にさらされるだけで、生きながらえることができるのならば、けっして悪い話ではないのかもしれない。

とはいえ、安全な環境で満足な食事を得ながら寿命をまっとうすることは、いいことであるはずなのに、この「老ゆ」には、どこかしら淋しさもまた感じられる。全体として、ゆったりとした、安寧の時間が感じられるのがいい。

作者から伝え聞くところによれば、この句は不死男が亡くなる前年に、「氷海」小田原句会で不死男が出した「老」という題で作った句だそうだ。小田原句会には行けなかったので、東京句会に〈夾竹桃太陽老ゆることのなし〉〈きりん老ゆ日本のうろこ雲食べて〉を出句したところ、どちらも高得点だったそうだが、不死男が採ったのは前者だったそうである。

『季語別松尾隆信句集』(2017)より。

(堀切克洋)



【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

horikiri