
【秋の季語=晩秋(10月)】晩秋
秋の終わりごろ。
【晩秋(上五)】
晩秋を病み水薬のごとき日暮れ 藤木清子
晩秋と呼んで鏡をくもらせる 秋尾敏
晩秋の木の待つてゐる東口 坂田晃一
【晩秋(中七)】
しまず晩秋黒き富士立つを 山口誓子
自我ぐずぐずとあり晩秋のひかり 金子兜太
帰るのはそこ晩秋の大きな木 坪内稔典
悪の種あり晩秋を曲がる川 秋尾敏
【晩秋(下五)】
子に見えぬ粉降りしきる晩秋 杉浦圭祐
【その他の季語と】
晩秋の唇涸き蝶といる 金子兜太

秋の終わりごろ。
【晩秋(上五)】
晩秋を病み水薬のごとき日暮れ 藤木清子
晩秋と呼んで鏡をくもらせる 秋尾敏
晩秋の木の待つてゐる東口 坂田晃一
【晩秋(中七)】
しまず晩秋黒き富士立つを 山口誓子
自我ぐずぐずとあり晩秋のひかり 金子兜太
帰るのはそこ晩秋の大きな木 坪内稔典
悪の種あり晩秋を曲がる川 秋尾敏
【晩秋(下五)】
子に見えぬ粉降りしきる晩秋 杉浦圭祐
【その他の季語と】
晩秋の唇涸き蝶といる 金子兜太
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位