鯛の塩釜焼き

Daurade en croûte de sel


一昨日は朧の満月がきれいでした。

春分後の満月から数えて最初の日曜日は、イースター。今年は4月3日となります。

フランスではPâques(パック)といい、この時期、イースターのシンボルをかたどったチョコレートがお店に並びます。卵やにわとり、うさぎ、教会の鐘、そして魚。

卵は生命の象徴ですし、うさぎも多産のシンボル。どちらもキリスト教以前、古代の春の祭りの名残をうかがわせるものです。

一方で魚は、古くからキリストを表すシンボルとされてきました。フランスでは金曜日に魚を食べる風習がいまも生活の中に根づいていて、うちの子供の学校給食メニューも、金曜日はだいたい魚(切身のフライ)でした。

さて、今日4月1日は、エイプリルフール。フランス語でPoisson d’avril(四月の魚)と呼ばれます。
ここでもまた、魚。

ただ、こちらはキリスト教ではなく、むかし春の禁漁期に入る前の最後の漁の日が4月1日だったことに由来するようです。

フランスでは子供たちが、紙で作った魚をこっそり人の背中に貼りつけてからかうというのが、エイプリルフールのお約束。

子供のクラスの先生が、背中じゅうに魚の絵をたくさんくっけられていたのを思い出します。

鯛の塩釜焼き。
塩釜焼きは鱸やメバルなど、何の魚でもおいしいのですが、今の時期ならやはり、大ぶりの桜鯛を使います。
春、産卵のため沿岸部に集まってくる真鯛を桜鯛と呼びます。桜の咲くころ旬を迎えるからだとも、産卵期の体色が美しい桜色になるからだとも言われます。
私のレシピは鱗の上から卵白を塗って粗塩で覆うだけの、簡単バージョン。お腹にハーブの束をしのばせて香りよく焼き上げます。

ちるさくら海あをければ海へちる  高屋窓秋

季語【桜】【朧】【春の月】【復活祭】【四月馬鹿】【桜鯛】

*本記事は野崎海芋さんのInstagram( @kaiunozaki )より、ご本人の許可を得て、転載させていただいております。本家インスタもぜひご覧ください。


【執筆者プロフィール】
野崎 海芋(のざき・かいう)
フランス家庭料理教室を主宰。 「澤」俳句会同人、小澤實に師事。平成20年澤新人賞受賞。平成29年第一句集『浮上』上梓。俳人協会会員。



【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

horikiri