しろがね

  1. しろがねの盆の無限に夏館 小山玄紀【季語=夏館(夏)】

    しろがねの盆の無限に夏館小山玄紀初めての海外旅行はフランスだった。行きの飛行機で荷物のコンテナが経由の空港に置き去りにされ、その便に乗っていた乗客は全員が手荷物だけで空港をあとにした。当時は『地球の…

おすすめ記事

  1. 【新年の季語】左義長
  2. 小鳥屋の前の小川の寒雀 鈴木鷹夫【季語=寒雀(冬)】
  3. 雁かへる方や白鷺城かたむく 萩原麦草【季語=雁帰る(春)】
  4. 降る雪や玉のごとくにランプ拭く 飯田蛇笏【季語=雪降る(冬)】
  5. すばらしい乳房だ蚊が居る 尾崎放哉【季語=蚊(夏)】

Pickup記事

  1. 愛かなしつめたき目玉舐めたれば 榮猿丸【季語=冷たし(冬)】
  2. 【#26-3】愛媛県南予地方と宇和島の牛鬼(3)
  3. 恋の神えやみの神や鎮花祭 松瀬青々【季語=鎮花祭(春)】
  4. 鬼灯市雷門で落合うて 田中松陽子【季語=鬼灯市(夏)】
  5. 「パリ子育て俳句さんぽ」【10月30日配信分】
PAGE TOP