ハイクノミカタ

水の地球すこしはなれて春の月 正木ゆう子【季語=春の月(春)】


水の地球すこしはなれて春の月

正木ゆう子


わたしたち人類をはじめ、すべての生物の故郷、「地球」。21世紀初頭において、知られている中で唯一生物の確認されている天体、「地球」。その生命の源、豊かな水に恵まれた奇跡のようなこの天体は、まさに〈水の地球〉。なんと美しい天体、そしてなんと美しい言葉だろう。

その「地球」の衛星である「月」が、〈すこしはなれて〉あるという。両者の距離はおよそ38万km。仮に新幹線(時速200km)で行くと約80日かかるほどで、日常生活の感覚でいえばかなりの距離になるが、太陽と「地球」との距離、およそ1億5000万kmに比べるとそれはわずかな距離となる。

〈すこしはなれて〉の中七は、人間の生活空間の距離感覚を、一気に宇宙空間の距離感覚に変容させ、読者はまるで「地球」から離れて宇宙空間からこの二つの星を見ているような気分を体験することができる。

そしてその「月」は〈春の月〉。単に「月」だと秋季を表すことになるので、「春」をつけて春季としている。「月」は一年中どの季節にもあるが、〈水の地球〉という言葉と映像から漂う気分は、春の朧の水気を含んだ大気に浮かぶ「月」と感覚的に通じ合っている。

上五〈水の地球〉の言葉のセンス、中七〈すこしはなれて〉の発想、下五〈春の月〉の季節のセンス、それぞれの良さが響き合う、広大な言語・映像空間が心地よい。そう、なんて素敵な宇宙吟行句。

明日、4月22日はアースデー(Earth Day)で、地球環境について考える日として提案された記念日だ。

かけがえのないわたしたちの〈水の地球〉の健康を祈りながら、さあ、心の宇宙吟行に出発だ!

「静かな水」(2002年)

地球については
https://ja.wikipedia.org/wiki/地球
月については
http://www.astron.pref.gunma.jp/kyozai01/tsuki/tsuki_top.html
を参考にした。

月野ぽぽな


🍀 🍀 🍀 季語「春の月」については、「セポクリ歳時記」もご覧ください。


【執筆者プロフィール】
月野ぽぽな(つきの・ぽぽな)
1965年長野県生まれ。1992年より米国ニューヨーク市在住。2004年金子兜太主宰「海程」入会、2008年から終刊まで同人。2018年「海原」創刊同人。「豆の木」「青い地球」「ふらっと」同人。星の島句会代表。現代俳句協会会員。2010年第28回現代俳句新人賞、2017年第63回角川俳句賞受賞。
月野ぽぽなフェイスブック:http://www.facebook.com/PoponaTsukino


【月野ぽぽなのバックナンバー】
>>〔28〕さまざまの事おもひ出す桜かな    松尾芭蕉
>>〔27〕春泥を帰りて猫の深眠り        藤嶋務
>>〔26〕にはとりのかたちに春の日のひかり  西原天気
>>〔25〕卒業の歌コピー機を掠めたる    宮本佳世乃
>>〔24〕クローバーや後髪割る風となり     不破博
>>〔23〕すうっと蝶ふうっと吐いて解く黙禱   中村晋
>>〔22〕雛飾りつゝふと命惜しきかな     星野立子
>>〔21〕冴えかへるもののひとつに夜の鼻   加藤楸邨
>>〔20〕梅咲いて庭中に青鮫が来ている    金子兜太

>>〔19〕人垣に春節の龍起ち上がる      小路紫峡 
>>〔18〕胴ぶるひして立春の犬となる     鈴木石夫 
>>〔17〕底冷えを閉じ込めてある飴細工    仲田陽子
>>〔16〕天狼やアインシュタインの世紀果つ  有馬朗人
>>〔15〕マフラーの長きが散らす宇宙塵   佐怒賀正美
>>〔14〕米国のへそのあたりの去年今年    内村恭子
>>〔13〕極月の空青々と追ふものなし     金田咲子
>>〔12〕手袋を出て母の手となりにけり     仲寒蟬
>>〔11〕南天のはやくもつけし実のあまた   中川宋淵
>>〔10〕雪掻きをしつつハヌカを寿ぎぬ    朗善千津
>>〔9〕冬銀河旅鞄より流れ出す       坂本宮尾 
>>〔8〕火種棒まつ赤に焼けて感謝祭     陽美保子
>>〔7〕鴨翔つてみづの輪ふたつ交はりぬ  三島ゆかり
>>〔6〕とび・からす息合わせ鳴く小六月   城取信平
>>〔5〕木の中に入れば木の陰秋惜しむ     大西朋
>>〔4〕真っ白な番つがいの蝶よ秋草に    木村丹乙
>>〔3〕おなじ長さの過去と未来よ星月夜  中村加津彦
>>〔2〕一番に押す停車釦天の川     こしのゆみこ
>>〔1〕つゆくさをちりばめここにねむりなさい 冬野虹


【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 丹田に力を入れて浮いて来い 飯島晴子【季語=浮いて来い(夏)】…
  2. 水中に風を起せる泉かな 小林貴子【季語=泉(夏)】
  3. 他人とは自分のひとり残る雪 杉浦圭祐【季語=残る雪(春)】
  4. 死因の一位が老衰になる夕暮れにイチローが打つきれいな当たり 斉藤…
  5. 草田男やよもだ志向もところてん 村上護【季語=ところてん(夏)】…
  6. 櫻の樹だつたのか土龍散步する 片上長閑
  7. やゝ寒し閏遅れの今日の月 松藤夏山【季語=今日の月 (秋)】
  8. わが影を泉へおとし掬ひけり 木本隆行【季語=泉(夏)】

おすすめ記事

  1. 神保町に銀漢亭があったころ【第30回】今泉礼奈
  2. 「野崎海芋のたべる歳時記」あんずのコンポート
  3. 片足はみづうみに立ち秋の人 藤本夕衣【季語=秋(秋)】
  4. 神保町に銀漢亭があったころ【第90回】矢野春行士
  5. 【秋の季語】梨
  6. 敷物のやうな犬ゐる海の家 岡田由季【季語=海の家(夏)】
  7. 【冬の季語】湯たんぽ(湯婆)
  8. 春満月そは大いなる糖衣錠 金子敦【季語=春満月(春)】
  9. 【新番組】ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【予告】
  10. 「体育+俳句」【第3回】畔柳海村+サッカー

Pickup記事

  1. 流星も入れてドロップ缶に蓋 今井聖【季語=流星(秋)】
  2. 骨拾ふ喉の渇きや沖縄忌 中村阪子【季語=沖縄忌(夏)】
  3. 「野崎海芋のたべる歳時記」カスレ
  4. 【春の季語】子猫
  5. 人の世に雪降る音の加はりし 伊藤玉枝【季語=雪(冬)】
  6. ゴルファーを一擲したる雷雨かな 鈴木油山【季語=雷雨(夏)】
  7. ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【番外編】
  8. 【秋の季語】梨
  9. 辛酸のほどは椿の絵をかけて 飯島晴子【季語=椿(春)】
  10. 蜆汁神保町の灯が好きで 山崎祐子【季語=蜆汁(春)】
PAGE TOP