ハイクノミカタ

一番に押す停車釦天の川 こしのゆみこ【季語=天の川 (秋)】


一番に押す停車釦天の川

こしのゆみこ


乗車のバスは進行中。そろそろ降車するバス停だ。近くにあるボタンの位置を確かめて、と。よし。押すぞ。

旅はいい。目的地に着いてからはもちろんのこと、乗り物での移動中も楽しい。

ここには、旅とは書かれていない。だから日常利用のバスの中、と捉えることもできるかもしれないが、〈一番に押す停車釦〉から立ち上がってくる高揚感は旅の心地を思わせる。

〈天の川〉は、夜空を横切るように存在する雲状の光の帯で、それを川に見立てたもの。

どの季節でも見ることができるが、秋の姿が最も明るく美しい。

ちなみに、日本を含む東アジアでは、川に見立てられているが、西洋の言語では、ギリシャ神話において、英雄ヘラクレスが女神ヘラの乳首を吸った時にほとばしった乳と見立てられたことを継承し、「乳の道」と呼ぶ。例えば英語では「Milky Way」(ミルキー・ウェイ)、仏語では「Voie lactée」(ヴォワ・ラクテ)。地球に住む誰をも魅了する光の帯だ。

ピンポーン。

バスを降りると、空には〈天の川〉。地球上でも現実にもありそうで、「わー綺麗、夜行便にしてよかった」と言う声が聞こえてきそう。

それと同時に、このバスは、〈天の川〉行き宇宙バスだったんだ、とも思えてくる。

そして、この一句そのものが、読者の想像力を呼び起こし、読者を宇宙旅行に連れていってくれる乗り物であったことに気づくのだ。

『コイツァンの猫』(2009年)所載。

(月野ぽぽな)


🍀 🍀 🍀 季語「天の川」については、「セポクリ歳時記」もご覧ください。


【執筆者プロフィール】
月野ぽぽな(つきの・ぽぽな)
1965年長野県生まれ。1992年より米国ニューヨーク市在住。2004年金子兜太主宰「海程」入会、2008年から終刊まで同人。2018年「海原」創刊同人。「豆の木」「青い地球」「ふらっと」同人。星の島句会代表。現代俳句協会会員。2010年第28回現代俳句新人賞、2017年第63回角川俳句賞受賞。
月野ぽぽなフェイスブック:http://www.facebook.com/PoponaTsukino

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 春の夜のエプロンをとるしぐさ哉 小沢昭一【季語=春の夜(春)】
  2. 夕づつにまつ毛澄みゆく冬よ来よ 千代田葛彦【季語=冬隣(秋)】
  3. 梅咲いて庭中に青鮫が来ている 金子兜太【季語=梅(春)】
  4. 草田男やよもだ志向もところてん 村上護【季語=ところてん(夏)】…
  5. あえかなる薔薇撰りをれば春の雷 石田波郷【季語=春の雷(春)】
  6. 求婚の返事来る日をヨット馳す 池田幸利【季語=ヨット(夏)】
  7. 日が照つて厩出し前の草のいろ 鷲谷七菜子【季語=厩出し(春)】
  8. 少女才長け鶯の鳴き真似する  三橋鷹女【季語=鶯(春)】 

おすすめ記事

  1. 秋鰺の青流すほど水をかけ 長谷川秋子【季語=秋鰺 (秋)】
  2. 【秋の季語】秋の空
  3. 甘き花呑みて緋鯉となりしかな 坊城俊樹【季語=緋鯉(夏)】
  4. 【#41】真夏の個人的な過ごし方
  5. 海外のニュースの河馬が泣いていた 木田智美【無季】
  6. 秋櫻子の足あと【第2回】谷岡健彦
  7. 【新年の季語】初夢
  8. 「野崎海芋のたべる歳時記」プレ・バスケーズ
  9. 受賞者の一人マスクを外さざる 鶴岡加苗【季語=マスク(冬)】
  10. 「野崎海芋のたべる歳時記」苺のシャンティイ風

Pickup記事

  1. 虹の空たちまち雪となりにけり 山本駄々子【季語=雪(冬)】
  2. 糸電話古人の秋につながりぬ 攝津幸彦【季語=秋(秋)】
  3. 黄金週間屋上に鳥居ひとつ 松本てふこ【季語=黄金週間(夏)】
  4. 神保町に銀漢亭があったころ【第40回】青木亮人
  5. 【#40】「山口誓子「汽罐車」連作の学術研究とモンタージュ映画」の続き
  6. 【#44】写真の不思議
  7. ソーダ水方程式を濡らしけり 小川軽舟【季語=ソーダ水(夏)】
  8. 【春の季語】日永
  9. 鶺鴒がとぶぱつと白ぱつと白 村上鞆彦【季語=鶺鴒(秋)】
  10. 風光りすなはちもののみな光る 鷹羽狩行【季語=風光る(春)】
PAGE TOP