五月雨や掃けば飛びたつ畳の蛾 村上鞆彦【季語=五月雨(夏)】


五月雨や掃けば飛びたつ畳の蛾

村上鞆彦


「五月雨や」という上五は、どうしたって「大河を前に家二軒」という蕪村の名句を惹起する。

その文学的記憶に、作者は生活のなかの小さな命のありようを配した。夏の季語でありながらもどこかマイナーな「蛾」によって、上五の古風な切り出し方に拮抗するイメージの力を喚起する。

この句を読んで「古臭い句だ」「江戸じゃあるまいし」とまあ、そんな声も聞こえてきそうである。

だが、ちょっと待て。「古いもの」の上位に「新しいもの」を置こうとするのは、資本主義社会に毒された人間の、悪い癖だ。

おそらくそういう人のいう「新しいもの」は来年を待たずして「古臭く」なっている。

時代を超えて普遍的な景を詠んでいることも魅力だ、といえばすむ話ではないか。

この「アナクロニズム」は、俳句という文芸では、重要な要素でさえあるのではないだろうか。

『遅日の岸』(2015)所収。

(堀切克洋)



【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

horikiri