神保町に銀漢亭があったころ【第125回】峯尾文世


イエローラベル

峯尾文世(「銀化」同人)


さて、銀漢亭である。閉店時こそ、ご挨拶ができなかったが、開店当時から、即かず離れず。「銀化」誌の印刷所が九段下にあったころ、最終校正後、主宰とともに、よく神保町に足を運んだ。ある日、伊藤伊那男さんがお店を出されたと聞きつけた主宰が花束をもって、お伺いしたのが初めだった気がする。伊那男さんとは、句会でほんの数回ご一緒させていただいただけだったので、その時、久しぶりにお会いしたのである。

その後、少し時間が経ったのち、銀漢亭での句会に誘われ、月一度はお邪魔するようになった。途中、本業の関係で途切れたものの、ここ数年、しっかりと通うことができたのは句会仲間のおかげである。句会以外にも、行事があれば、必ずイエローラベルを持ち込んでは、終電まで。イエローラベルの正式名称が、VEUVE CLICQUOTだったなんで、知ったのはつい最近だが、とにかく、おいしいものをみんなで楽しく、という究極の場であった。

それほどまでに、通い続けられたのは、誰しもが俳句という軸を持っていることへの安心感と連帯感があったからであろう。おそらく、ふらっと立ち寄っただけなのに、俳句を始めた方々も、そんな雰囲気に魅力を感じたのではないだろうか。

そして、そこにはいくつもの<偶然の再会>があったことも忘れてはならない。昔の結社仲間、病気でお休みをされていた方、上京された方等々と再会できたこと。それが偶然であるからこその喜びの大きさ。行けば誰かに会えるかも、というわくわく感のようなものである。

飲めば、終電まで駅に足が向くことができない場。意志が弱いというか、反省しないというか、そんな場がなくなってしまった。

とはいえ、代わりのお店を見つける気は、ない。


【執筆者プロフィール】
峯尾文世(みねお・ふみよ)
1964年神奈川県生れ。1987年上智大学文学部卒業。1990年上田五千石師事「畦」入門。1992年「畦」同人。1997年「畦」新人賞受賞・「畦」終刊。1998年中原道夫師事「銀化」入門。2000年「銀化」新人賞受賞・同人。句集に『微香性(HONOKA)』(富士見書房、2002年)『街のさざなみ』(ふらんす堂、2012年)



【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

horikiri