【春の季語=初春(2月)】春寒

【ミニ解説】

立春」が過ぎてもまだまだ寒い、という感じを表す季語。

「しゅんかん」と漢語読みもできるが、一般には「はるさむ」と読む。

春寒し」と形容詞的に用いることも多い。

余寒」「冴返る」などの季語とも近い。


【春寒(上五)】
春寒や砂より出でし松の幹 高濱虚子
春寒のよりそひ行けば人目ある 高濱虚子
春寒やぶつかり歩く盲犬 村上鬼城
春寒や竹の中なる赫映(かくや)姫 松本たかし
春寒や乞食姿の出来上がる 中村吉衛門
春寒やセエヌのかもめ目ぞ荒き 小池文子
春寒に入れり迷路に又入れり 相生垣瓜人
春寒や豆腐のやうなものを食べ 今井杏太郎
春寒のペン画の街へ麺麭買ひに 辻田克巳
春寒を少し歩きて忘れつゝ 稲畑汀子
春寒の山のひとつがはぐれけり 斎藤愼爾
春寒の灯を消す思ってます思ってます 池田澄子
春寒や膝より低く牛のこゑ 鈴木牛後

【春寒(中七)】
竹聴いて居る春寒の厠かな 尾崎紅葉
そこらまで出て春寒をおぼえけり 田畑三千女
藍深しこの春寒を跳ばんとす 和田悟朗
生きていればこその春寒海の青 広渡敬雄

【春寒(下五)】


【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】



horikiri