蜚蠊

  1. 【夏の季語】ごきぶり

    【夏の季語=三夏(5月〜7月)】ごきぶり生きた化石の一つである昆虫。人家に侵入する。江戸時代は(その油ぎったような見ためから)「油虫」と呼ばれていた。また、「御器噛」と呼ばれることもあった。「ごきぶ…

おすすめ記事

  1. 【夏の季語】ソーダ水
  2. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2024年1月分】
  3. 詩に瘦せて二月渚をゆくはわたし 三橋鷹女【季語=二月(春)】
  4. 神保町に銀漢亭があったころ【第77回】小沢麻結
  5. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【番外−3】 広島と西東三鬼

Pickup記事

  1. 突として西洋にゆく暖炉かな 片岡奈王【季語=暖炉(冬)】
  2. 霜柱五分その下の固き土 田尾紅葉子【季語=霜柱(冬)】
  3. 煮し蕗の透きとほりたり茎の虚 小澤實【季語=蕗(夏)】
  4. 神保町に銀漢亭があったころ【第36回】内村恭子
  5. 血を血で洗ふ絨毯の吸へる血は 中原道夫【季語=絨毯(冬)】
PAGE TOP