神保町に銀漢亭があったころ【第83回】対馬康子

青春しました

対馬康子(「麦」会長・「天為」最高顧問)

私の「天為」編集長時代は銀漢亭と共にあった。銀漢亭は天為編集部のすぐそば、駅への帰り道だったので、建ち始めの工事の時から知っているのはちょっと自慢。

オープンしてすぐ、紅林照代さん、天野小石さんなど編集部仲間と立ち寄った際、入口の木製デッキの七夕竹飾りに俳句が書いてあって、何やらご縁を感じながらも、その店の亭主が伊藤伊那男という俳人(お名前は存じていたが)であることは、それから後に、中原道夫さんと店で偶然お会いするまで知らず、驚いたのだった。

編集作業が終ると皆で寄って、モルツビール片手に俳句について、編集について真剣に語り合った。銀漢亭のおかげで友人も増えた。谷口いづみさんとは私の好きな宝塚歌劇の話で大いに盛り上がった。夫の西村我尼吾も息子も娘も誘って一緒に飲んだ。

伝説の「湯島句会」では、参加者が毎回店内に入りきらないほど熱気がすごくて、句歴も所属も関係なく繰り広げられる句会は、まるで悟空の天下一武道会のよう。その運営を一手に引き受けてくださった「銀漢」の方々はたいへんなご苦労であったと思う。

気軽に飲み、語り合うことができない時代が来るとは思いもよらず、前年末に角川「俳句」立木成芳前編集長とご一緒したのが銀漢亭での最後となった。俳句愛好者たちが「神保町銀漢亭」の夜空に吸い寄せられるように集っていた幸せな時間。銀漢亭、ありがとう!


【執筆者プロフィール】
対馬康子(つしま・やすこ)
「麦」会長・「天為」最高顧問。現代俳句協会副会長。2020年度「NHK俳句」選者。2015年文部科学大臣表彰。荒川区特別功労者。第10回桂信子賞受賞。



horikiri