【春の季語=三春(2月〜4月)】春灯

春夕べ」あるいは「春の夜」に灯すあかりのこと。「春の灯」とも。

「しゅんとう」と漢語的に四音でも読めるが、「はるともし」と五音で和語的にも読める。

後者の場合、「春灯し」と「し」を送ることもある。

「燈」は「灯」の旧漢字である。


【春灯(上五)】
春灯の下に我あり汝あり 高浜虚子
春灯にひとりの奈落ありて座す 野澤節子
春燈の鈴ふるふごと点る路地 成田千空
春灯の壁に弥勒の耳の影 西村和子
春灯の見知らぬ街をいくつも過ぎ 西村和子

【春灯(中七)】
見てゐたる春のともしびゆらぎけり 池内たけし
恋衣とは春燈にぬぎしもの 行方克巳

【春灯(下五)】
ぼんのくぼきよらにくぼみ春灯 吉屋信子
とぼしくて大きくて野の春ともし 鷲谷七菜子
遠く航くための仮泊の春灯 友岡子郷
をみならのうち揃ひたる春燈 小島健
からまつの林に遠し春灯 小川軽舟

【ほかの季語と】
浜木綿の枯れしままなる春燈 岸本尚毅


【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】



horikiri