夏の季語

【夏の季語】ラベンダー

【夏の季語=三夏(5〜7月)】ラベンダー

鮮やかな紫色の花を咲かせるハーブ。

心地よい香りが魅力で、アロマなどの香料としても用いられる。

原産は、地中海地方、中東、インド。

ラベンダーは「洗う」という意味のラテン語「ラウォー」(lavo)が語源とされ、古代ローマ人やプロヴァンス地方の人々が、洗濯物やお風呂の香りづけとして用いられていたとされる花。


【ラベンダー(上五)】
ラベンダー添へたる妻の置手紙 内堀いっぽ

【ラベンダー(中七)】

【ラベンダー(下五)】



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【新年の季語】初旅
  2. 【冬の季語】師走
  3. 【冬の季語】豆撒
  4. 【冬の季語】冬帽子
  5. 【夏の季語】酢漿の花
  6. 【冬の季語】冬河原(冬川原)
  7. 【春の季語】春の雪
  8. 【冬の季語】煤逃

おすすめ記事

  1. 【冬の季語】裸木
  2. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第71回】 志摩と友岡子郷
  3. 口中のくらきおもひの更衣 飯島晴子【季語=更衣(夏)】
  4. 秋櫻子の足あと【第4回】谷岡健彦
  5. マンホール出て蝙蝠となる男 小浜杜子男【季語=蝙蝠(夏)】
  6. 啜り泣く浅蜊のために灯を消せよ 磯貝碧蹄館【季語=浅蜊(春)】
  7. 鎌倉を驚かしたる余寒あり 高濱虚子【季語=余寒(春)】
  8. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第48回】 箕面と後藤夜半
  9. 神保町に銀漢亭があったころ【第13回】谷口いづみ
  10. 酒醸す色とは白や米その他 中井余花朗

Pickup記事

  1. 松葉屋の女房の円髷や酉の市 久保田万太郎【季語=酉の市(冬)】
  2. なぐさめてくるゝあたゝかなりし冬    稲畑汀子【季語=冬あたたか(冬)】
  3. ほととぎす孝君零君ききたまへ 京極杞陽【季語=時鳥(夏)】
  4. 【冬の季語】雪
  5. 渚にて金澤のこと菊のこと 田中裕明
  6. 河よりもときどき深く月浴びる 森央ミモザ【季語=月(秋)】
  7. 中年や遠くみのれる夜の桃 西東三鬼【季語=桃(秋)】
  8. 【夏の季語】草いきれ
  9. 「野崎海芋のたべる歳時記」牡蠣とほうれん草のガーリックソテー
  10. 【新年の季語】俎始
PAGE TOP