堀口星眠
ほりぐち・せいみん。群馬県出身の俳人、医師。1923年-2015年。1943年より「馬酔木」に投句し水原秋桜子に師事。1949年、軽井沢に友人と共同で「森の家」と称する家を借り、翌年より大島民郎、相馬遷子、岡谷公二らと句会。「馬酔木」に新風を吹き込んだ馬酔木高原派の一翼を成した。1981年に秋桜子が没してのち、秋桜子の指名で「馬酔木」主宰を継承するが、1984年に「橡」(とち)を創刊・主宰し「馬酔木」の主宰を退く。句集に『火山灰の道』『青葉木菟』『樹の雫』『祇園祭』など。
ほりぐち・せいみん。群馬県出身の俳人、医師。1923年-2015年。1943年より「馬酔木」に投句し水原秋桜子に師事。1949年、軽井沢に友人と共同で「森の家」と称する家を借り、翌年より大島民郎、相馬遷子、岡谷公二らと句会。「馬酔木」に新風を吹き込んだ馬酔木高原派の一翼を成した。1981年に秋桜子が没してのち、秋桜子の指名で「馬酔木」主宰を継承するが、1984年に「橡」(とち)を創刊・主宰し「馬酔木」の主宰を退く。句集に『火山灰の道』『青葉木菟』『樹の雫』『祇園祭』など。
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位