猫じやらし

  1. 【秋の季語】狗尾草/ゑのこ草 ゑのころ 猫じやらし

    【秋の季語=三秋(8月〜10月)】狗尾草/ゑのこ草 猫じやらし【解説】日本全国、道端によく生えている。花が子犬の尻尾に似ていることから、「狗尾草(えのころぐさ)」と呼ばれるんだとか。「猫じやらし」というのは、もともと帯の結び方の一…

  2. 猫じゃらし全部さわって二年生 小川弘子【季語=猫じゃらし(秋)】

    猫じゃらし全部さわって二年生 小川弘子歳時記には「狗尾草」…

カテゴリー記事一覧

記事一覧

PAGE TOP