季語・歳時記

【秋の季語】霧

【秋の季語=三秋(8月~10月)】霧

【ミニ解説】

地面に近い空気が冷やされ、大気中の水蒸気が凝結して細かい水滴になったものが「霧」。気象用語における区別とは違い、俳句では春を「霞」、秋を「霧」と呼び分けます。

「海霧」は夏の季語。


【霧(上五)】
霧時雨冨士を見ぬ日ぞ面白き 芭蕉
大霧や筏をここに組み直す 石橋忍月
霧こめて山に一人の生終る 山口誓子
霧の中にぽつかりと浮き街はあり 原民喜
川霧わく湯屋そこばかり鴉立つ 赤尾兜子
ふと霧をすぎゆく斧や空とむらい 九堂夜想
霧晴れてときどき雲を見る読書 田島健一
みなが霧感じてバドミントン大会 田島健一
霧笛の夜こころの馬を放してしまう 金子皆子
霧のなか霧にならねば息できず 堀田季何

【霧(中七)】
白樺を幽かに霧のゆく音か 水原秋櫻子
一つの屍茫々霧をへだてけり 鈴木しづ子
一切があるなり霧に距てられ 津田清子
恋人とはなれて霧を歩むなり 村越敦
髪解きて霧のにほひをこぼしけり 小津はるみ
踊るのが楽しい霧のサラリーマン 田島健一

【霧(下五)】
中天に並ぶ巌あり霧の奥 正岡子規
ランプ売るひとつランプを霧にともし 安住敦
まなざしの球体となり霧をゆく 鴇田智哉
なほ母をうしなひつづけ霧ぶすま 櫂未知子
睡りては人をはなるる霧の中 斎藤玄

【霧(その他)】
さやうなら霧の彼方も深い霧 三橋鷹女
霧の五戸よるは夜霧のともしび五つ 岡崎水都
霧に白鳥白鳥に霧といふべきか 金子兜太


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【春の季語】春一番
  2. 【夏の季語】泰山木の花
  3. 【春の季語】春雷
  4. 【冬の季語】火事
  5. 【冬の季語】冬来たる(冬来る)
  6. 【夏の季語】月涼し
  7. 【冬の季語】冬立つ
  8. 【夏の季語】冷房

おすすめ記事

  1. 古池やにとんだ蛙で蜘蛛るTELかな 加藤郁乎
  2. 鷹鳩と化して大いに恋をせよ 仙田洋子【季語=鷹鳩と化す(春)】
  3. ほこりつぽい叙情とか灯を積む彼方の街 金子兜太
  4. 神保町に銀漢亭があったころ【第114回】中村かりん
  5. 月光や酒になれざるみづのこと 菅 敦【季語=月光(秋)】
  6. けさ秋の一帆生みぬ中の海 原石鼎【季語=今朝秋(秋)】
  7. 見るうちに開き加はり初桜 深見けん二【季語=初桜(春)】
  8. 【第6回】ラジオ・ポクリット(ゲスト:阪西敦子・太田うさぎさん)【中編】
  9. 秋灯の街忘るまじ忘るらむ 髙柳克弘【季語=秋灯(秋)】
  10. 神保町に銀漢亭があったころ【第115回】今田宗男

Pickup記事

  1. 秋櫻子の足あと【第1回】谷岡健彦
  2. 【冬の季語】冬の薔薇
  3. 【冬の季語】八手の花
  4. 引越の最後に子猫仕舞ひけり 未来羽【季語=子猫(春)】
  5. 一天の玉虫光り羽子日和 清崎敏郎【季語=羽子板(新年)】
  6. ふくしまに生れ今年の菊膾 深見けん二【季語=菊膾(秋)】
  7. 【新連載】もしあの俳人が歌人だったら Session#1
  8. 嵐の埠頭蹴る油にもまみれ針なき時計 赤尾兜子
  9. きりん老ゆ日本のうろこ雲食べて 松尾隆信【季語=うろこ雲(秋)】
  10. じゆてーむと呟いてゐる鯰かな 仙田洋子【季語=鯰(夏)】
PAGE TOP