【冬の季語】厚着

【冬の季語=三冬(11〜1月)】厚着

冬の寒さをしのぐために何枚もの服を重ねて着ること。「着ぶくれ」「重ね着」とも。


【厚着(上五)】
厚着して八方破れもよしとおもふ 大石悦子

【厚着(中七)】
馬跳や厚着を知らぬ路地の子ら 古賀まり子
くるぶしの見えて厚着の子なりけり 中西夕紀

【厚着(下五)】
水上を横ぎる杣の厚着かな 前田普羅
酒きらきら句ごころよしの厚着せる 河野南畦
よんどころなく世にありて厚着せり 能村登四郎

【その他の季語と】
山の胡桃抱へて厚着五十なる 村越化石


関連記事